三田国際中学ICの、2024年度帰国子女枠11月入試の試験内容についてお伝えします。 | 帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

■ 帰国子女枠入試で成功するポイントについてお伝えします。
■ 帰国子女枠中学受験、高校受験の情報をお伝えします。

● 三田国際中学インターナショナルクラス(IC)の、2024年度帰国子枠11月入試の試験内容についてお伝えします。

レッスン枠は満席となりました。

レッスンは満席ですが、海外駐在員専用スカイプコンサルは随時、承ります。今後レッスンのお申込みをいただいた場合は、ウェイティングリストに掲載いたします。

帰国子女受験.comの齊藤です。

文化学園杉並高校の、2024年度海外入試の合格発表が、11月21日(火)にありました。

スカイプレッスン受講生、文化学園杉並高校に合格です!

担当は、北海道大学医学部の境先生です。



境先生はブラジルのサンパウロ出身の帰国生です。

中学受験もしているので、算数/数学と英語指導が得意なんですよ。

さて今回は、三田国際中学インターナショナルクラス(IC)の、2024年度帰国子女枠11月入試の試験内容についてお伝えします。

2023年11月21日に行われた内容です。

参考にしてみてくださいね。^^

1、英語(60分間)

・Reasoning(5問)


・Listening(5問 4択 20~25分ぐらい 2回流れる)

ストリートフォトグラファーに関する内容

・Readingその1(5問 記述式)

折り紙と算数の関係性について

・Readingその2(5問 4択)

集落とその地域に住む人たちについて

※Readingはその1(記述問題)よりも、その2(4択問題)の方が難しかったようです

・Essay: なぜ公正であることと思やりがあることの両方が必要だと思いますか?

2、面接試験(日本語と英語 15分程度)


・今日のテストの出来はいかがですか?(英語)

・手元にあるカードを読んでください(英語)

※カードに記載されていたのは英検準1級レベルぐらいの長文でした

・自己PRをしてください(英語)

・海外で住んでいた国と日本との違いを教えてください(英語)

・海外生活で最も楽しかったことを教えてください(英語)

・好きなことや得意なことを教えてください(日本語)

・手元にあるカードを読んでください(日本語)

※カードに記載されていた日本語の文章はそれほど難しくなかったですが、難しい言葉がいくつかありました

・あなたが海外で一番頑張ったことは何ですか?(日本語)

・話し合いの最中に意見がまったく合わなくなったら、あなたはどうしますか?(日本語)

三田国際中学の帰国子女枠入試では、試験開始25分後にリスニング問題が始まります。

その25分の間に、エッセイを終わらせておくと安心ですよね。

三田国際中学帰国子女枠入試(60分)の取り組み方例

・試験開始~最初の25分: Essayに取り組む(150~200wordsぐらい)、可能ならばReasoningを数問

・試験開始から25分後~35分・40分ぐらい: Listening問題を解く(1回の放送で解き終えるのが理想)

・試験開始後35分~55分ぐらい: Readingを2題解く

・残りの時間: 残りのReasoning、見直し

エッセイが最も重要なので、バッチリなエッセイを書いてください。

三田国際学園中学帰国子女枠入試の、過去3年間の応募状況です。

・2023年度受験者数444名: 合格者数148名(3.0倍)
・2022年度受験者数409名: 合格者数146名(2.8倍)
・2021年度受験者数347名: 合格者数131名(2.7倍)


合格は決して簡単ではありません。

三田国際を受験する帰国生のみなさん、対策をバッチリ行ってくださいね。

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。


また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

今回は、同志社国際高校の帰国子女枠入試ついて、お伝えします。

12月29日(金)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。 
    
では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!

・海外駐在員専用スカイプコンサル

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。