サレジアン国際世田谷中学Advanced、2024年度帰国生入試第1回の試験内容をお伝えします。 | 帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

■ 帰国子女枠入試で成功するポイントについてお伝えします。
■ 帰国子女枠中学受験、高校受験の情報をお伝えします。

● サレジアン国際世田谷中学インターナショナルAdvancedの、2024年度帰国生入試第1回の試験内容をお伝えします。

レッスン枠は満席となりました。

レッスンは満席ですが、海外駐在員専用スカイプコンサルは随時、承ります。今後レッスンのお申込みをいただいた場合は、ウェイティングリストに掲載いたします。

帰国子女受験.comの齊藤です。

実践女子学園中学の、2024年度帰国子女枠入試の合格発表が11月10日(金)にありました。

スカイプレッスン受講生、実践女子学園中学に合格です!

担当は、北海道大学医学部の島田先生です。



島田先生は幼少の頃、アメリカのジョージア州もアトランタで過ごしています。

そして、日本に帰国後は猛勉強して、一般受験で渋谷教育学園渋谷中学に合格しています。

帰国生なので英語が得意ですし、一般入試対策も上手です。

きめ細かく指導されるので、とても評判が良いんですよ。^^

さて今回は、サレジアン国際世田谷中学インターナショナルAdvancedの、2024年度帰国生入試第1回の試験内容をお伝えします。

2023年11月12日に行われた内容です。

合格した生徒さんに教えてもらったんですよ。^^

英語(50分 100点満点)

・英検準1級の証書を提出したため、英語筆記試験を免除(100点満点換算)

英語エッセイ(30分 50点満点)

・テーマ: What are the actions you can make to reduce carbon dioxide from our community?

※英語長文(見開き2ページ分)の内容を読んだうえで、自身の考えを200〜250 wordsで作成

※英語長文には「通勤通学で自動車ではなく、自転車を使うのが好ましいこと」について書かれていました


受験生面接試験(10分程度)

・今の気分を教えてください(英語)

・志望理由を教えてください(英語)

・入学したら何を学びたいですか?(英語)

・入学したらどの部活に入りたいですか?(英語)

・関心のあるニュースを教えてください(英語)

・回答した「関心のあるニュース」について深堀で4つ質問(英語)

・久しぶりの日本をどう思いますか?(日本語)

・日本と滞在国の違いを教えてください(日本語)

・もしタイムトラベルして過去に行けるならどの瞬間に立ち会いたいですか?(日本語)

サレジアン国際世田谷中学インターナショナルAdvancedの帰国子女枠入試の英語エッセイでは、環境問題に関するテーマが出題されます。

サレジアン国際世田谷中学インターナショナルAdvancedのサンプル問題をこちらで公開していますので、確認してくださいね。

サレジアン国際世田谷中学の2024年度帰国生入試第2回は、12月10日(日)に行われます。


サレジアン国際世田谷を受験するみなさん、頑張ってくださいね!

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。


また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

今回は、広尾学園小石川中学インターナショナルAGコースの、2024年度国際生入試の英語試験の英語エッセイの書き方について、お伝えします。

最新の情報です。

12月8日(金)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。 
    
では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!

・海外駐在員専用スカイプコンサル

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。