海城中学の帰国生入試英語試験の長文読解対策は、英検準1級Readingで対策できます。 | 帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

■ 帰国子女枠入試で成功するポイントについてお伝えします。
■ 帰国子女枠中学受験、高校受験の情報をお伝えします。

● 海城中学の帰国生入試の英語試験の大問2と大問3の長文読解対策は、英検準1級Readingの大問2と大問3で対策できます。

レッスン枠は満席となりました。

レッスンは満席ですが、海外駐在員専用スカイプコンサルは随時、承ります。今後レッスンのお申込みをいただいた場合は、ウェイティングリストに掲載いたします。

帰国子女受験.comの齊藤です。

青山学院大学国際政治経済学部の、2024年度海外就学経験者入試(帰国子女枠入試)の合格発表が10月23日(月)にありました。

スカイプレッスン受講生、青山学院大学国際政治経済学部に合格です!

担当は、札幌医科大学の小川先生です。



小川先生は、数学はもちろん、文系科目も教えられます、オールマイティーに指導できます。

中学・高校受験指導、高校生の定期テスト対策、編入試験対策など、多くの生徒さんを指導しているんですよ。

さて今回は、海城学園中学の帰国子女枠入試についてお伝えします。

先日、海城学園中学帰国生入試B方式の英語試験は2024年度入試から出題形式が変更されて長文読解問題が出題されることを、説明しました。

2024年度帰国子女枠入試の英語試験の変更点について、再度確認してみましょう。

まず、英語試験の出題傾向についてです。

海城中学、2024年度帰国生入試の英語試験の出題傾向 40分(60点満点)

・大問1 英語エッセイ 130~140words程度: 30点満点

・大問2 長文読解その1 英語文章中の空欄補充: 15点満点

・大問3 長文読解その2 英語文章の正誤問題(4択): 15点満点

英語エッセイが1つ減って、代わりに長文読解問題が2つ増えました。

試験時間が40分なので、Writingは20分ぐらいで、長文読解問題はそれぞれ10分ぐらいで解くことになります。

次に、変更された大問2の出題傾向について説明します。

大問2 長文読解その1 英語文章中の空欄補充

・概要: 自然科学分野もしくは人文社会科学分野のテキストを読み、その空所に当てはまる英文を選択肢から選ぶ

大問3 長文読解その2 

・英語文章の正誤問題(4択) 概要: 自然科学分野もしくは人文社会科学分野のテキストを読み、それについての英語の質問への回答として適切な選択肢を選ぶ

帰国生入試B方式の読解問題で確認したいこと

1、英検準1級の英語力があるかどうか

2、理社に関する知識があるかどうか

つまり、英検準1級レベルの自然科学分野と人文社会科学分野の長文読解問題を使って対策をすれば良いということになりますよね。

そこで、海城学園中学の帰国生英語の大問2の長文読解に役立つ、自然科学分野と人文社会科学分野に該当する英検準1級Reading問題の大問2と大問3をお伝えします。


2023年第1回から2021年第1回までの過去7回分の過去問題を確認しました。

参考にしてみてくださいね。

2023年度第1回

・大問2 Beyond Small Talk: 人文
・大問2 The Thing: 自然

・大問3 The Chicken of Tomorrow: 社会
・大問3 Discipline in American Schools: 人文
・大問3 Robert the Bruce and the Declaration of Arbroath: 人文

2022年度第3回

・大問2 California Chinatown: 社会
・大問2 Plant Plan: 自然

・大問3 Fences and Ecosystems: 自然
・大問3 The Soccer War: 社会
・大問3 Competing against Braille: 人文

2022年度第2回

・大問2 Nabta Playa's Stone Circle: 人文
・大問2 The Good Roads Movement: 社会

・大問3 Recognizing Faces: 自然
・大問3 Durians and Giant Fruit Bats: 社会
・大問3 The Long Range Desert Group: 社会

2022年度第1回

・大問2 The Peter Principle: 社会
・大問2 Nearsightedness: 自然

・大問3 Honey Fungus: 自然
・大問3 Intentional Communities: 人文
・大問3 The British in India: 社会

2021年度第3回

・大問2 Donor Premiums: 社会
・大問2 Government Policy and Road Safety: 社会

・大問3 Caligula: 人文
・大問3 The Friends of Eddie Coyle: 人文
・大問3 Mummy Brown: 自然

2021年度第2回

・大問2 The Hanging Gardens of Babylon: 人文
・大問2 Aquaculture and Wild Fish Stocks : 社会

・大問3 The Rebirth of the Scottish Whiskey Industry: 社会
・大問3 Richard III: 人文
・大問3 The Temples of Jayavarman VII: 社会

2021年度第1回

・大問2 Herbal Medicine: 自然
・大問2 Memory and Language: 人文

・大問3 Impostor Syndrome: 人文
・大問3 Climate Change and the Sami: 社会
・大問3 Lemons and the Mafia: 社会

実は、英検準1級Readingパートの大問2と大問3で出題されている長文は、すべて、自然科学分野、もしくは人文社会科学分野に該当するんです。

お気づきでしたか?

ですから、英検準1級のReadingパートの大問2と大問3の長文問題は、難易度的にも、内容的にも対策に適していますよね。

それでは、長文の文章量的にはどうでしょうか?

英検準1級の出題傾向と海城中学の英語試験の出題傾向を比べてみましょう。

英検準1級1次試験の時間配分 試験時間90分

Reading 65~70分程度

・大問1 ボキャブラリー 25問: 15~20分程度

・大問2 長文読解(空所補充) 長文が2つで6問: 20分程度(長文1つあたり10分程度)

・大問3 長文読解(内容の一致) 長文が3つで10問: 30分程度(長文1つあたり10分程度)

Writing 120~150 words: 20~25分程度

海城中学、帰国生入試の英語試験 40分

・大問1 英語エッセイ 130~140words程度: 20分程度

・大問2 長文読解その1 英語文章中の空欄補充: 10分程度

・大問3 長文読解その2 英語文章の正誤問題(4択): 20分程度

英検準1級のReadingの大問2と大問3にかけられる時間と、海城中学の帰国子女枠入試の英語試験の大問2と大問3にかけられる時間が同じぐらいですね!

つまり、英検準1級のReadingの大問2と大問3で出題されているような文章量の長文が出題されると考えてよいのではないでしょうか。

しかも、英検準1級のReadingの大問2と海城中学の英語試験の大問2、そしてReading大問3と海城の大問3の出題形式も似ていますね。

以上の理由から、海城中学の帰国子女枠入試の英語試験の大問2と大問3の長文読解対策は、英検準1級Readingの大問2と大問3で対策できると、私は思います。

海城学園を受験するみなさんは、対策をバッチリ行ってくださいね。

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。


また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

今回は、広尾学園小石川中学インターナショナルAGコースの、2024年度国際生入試の英語試験の英語エッセイの書き方について、お伝えします。

最新の情報です。

12月8日(金)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。 
    
では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!

・海外駐在員専用スカイプコンサル

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。