海城中学の、2019年度帰国子女枠入試の面接試験内容をお伝えします。 | 帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

■ 帰国子女枠入試で成功するポイントについてお伝えします。
■ 帰国子女枠中学受験、高校受験の情報をお伝えします。

● 海城中学の、2019年度帰国子女枠入試の面接試験内容をお伝えします。

海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。

東邦大学附属東邦中学の、2019年度帰国子女枠編入試験の合格発表が3月18日(金)にありました。

スカイプレッスン受講生、東邦大附属東邦に合格です!

担当は、北海道大学医学部の谷野先生です。



谷野先生は、アメリカのワシントン州のシアトル出身の帰国生です。

そして高校受験は、札幌南高校に合格しただけでなく。

慶應女子高校、東京学芸大学附属高校にも合格しています。

ですから英語指導が得意ですし、理系ですので、理数科目も得意なんですよ。

さて今回は、海城中学の、2019年度帰国子女枠入試の面接試験内容をお伝えします。

2019年1月7日に行われた内容です。

合格した生徒さんが、試験内容を報告してくれたんですよ。^^

面接試験内容(10分程度)

・受験番号と名前をお願いします

・海外はどこに住んでいましたか?

・本日の試験はできましたか?

・2分間スピーチ(スピーチ終了後、スピーチの内容について以下の4つを質問)

・スピーチの中で述べていた滞在国の宗教について説明をお願いします

・日本の宗教についてどう思いますか?

・日本は外国人を多く受け入れようとしていますが、このことについてどう思いますか?

・滞在国では観光客をどのように集めているのですか?

・面接カードから質問(面接カードの内容について以下の3つを質問)

・入学後に何をしたいか教えてください(面接カードAの項目)

・「模擬国連に参加したい」と書かれてありますが、なぜ関心があるのですか?(面接カードAの項目)

・「国際大会に出場した」と書いてありますが、出場するためにどのように対策をしたのですか?(面接カードBの項目)

海城中学の帰国枠入試の配点です。

・学科試験 240点満点: A方式(算数 120点満点 国語 120点満点)、B方式(算数 120点満点 国語 60点満点、英語 60点満点)
・面接試験 24点満点


2019年度の帰国枠入試の合格最低点は、A方式が163点、B方式で162点でした。

面接試験で満点の24点を取れたら、学科試験の点数が6割弱でも合格できることになります。

学科試験対策だけでなく、面接試験対策も、バッチリ行ってくださいね。^^

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。


また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

今回は、青山学院高校の、2019年度帰国子女枠入試の試験内容を、お伝えします。

最新の情報です。

3月31日(日)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。 
    
では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!

・海外駐在員専用スカイプコンサル

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。