鎌倉女学院中学の、2013年度帰国子女枠入試の英語試験内容をお伝えします。 | 帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

■ 帰国子女枠入試で成功するポイントについてお伝えします。
■ 帰国子女枠中学受験、高校受験の情報をお伝えします。

● 鎌倉女学院中学の、2013年度帰国子女枠入試の英語試験内容をお伝えします。

海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。

淳心学院中学の帰国子女枠編入試験が、8月19日(金)に行われます。

HPには書かれていませんが、行われます。^^

・募集学年: 中1、中2、中3
・出願期間: 8月18日(木)まで
・選抜方法: 国数英(各50分 各100点満点)


淳心の編入試験も、学校の授業についていけるかどうかを確認する内容となっています。

ですから学校が使っている教科書を使って、編入対策をされると良いですよ。

・国語: 学校図書株式会社「中学校国語」
・数学: 啓林館「未来へひろがる数学」
・英語: 教育出版「ONE WORLD」


国語は教科書と教科書準拠ワークを使って対策をすると良いですよ。^^



淳心を受験するみなさん、勉強をがんばってくださいね。^^

さて今回は、2013年2月2日に実施された、鎌倉女学院中学、2013年度帰国子女枠入試の英語試験内容をお伝えします。

合格した生徒さんが、試験内容を報告してくれたんですよ。^^

英語エッセイ: 45分

・英作文は1枚の絵を見て、45分間で物語を創作します
・B4用紙3枚以内におさまるように書きます
・英作文では、英語力と創造力の両方を見るそうです。英文法的に正しい英作文を書くだけでは、アピールできないのでご注意ください。



※受験生の報告を基に選んでいるので、上記の絵が出題されたわけではありません。

面接試験:保護者同伴 英語面接、日本語面接で15分程度

1、英語面接試験での質問


・滞在していた国と日本の国の違いで驚いたことは何ですか?
・海外生活で印象深かった出来事を教えてください
・海外生活を経て、どのようなことができるようになりましたか?
・現地校では制服がなかったと思いますが、日本の学校の制服をどう思いますか?

2、日本語面接試験での質問

・志望理由を教えてください
・入学後はどんなことをがんばりたいですか?
・鎌倉女学院について、どのようなことを知っていますか?
・将来の夢があれば教えてください。

私は海の絵を見て、日本に一時帰国したときに家族で出かけた旅行について書きました。

滞在していた国のビーチと日本のビーチがずいぶん違っていたこと。

旅行先の海がきれいで感動したことなどがすぐに思いついて、ドンドン書けました。

齊藤先生のアドバイス通り、事前にネタを準備しておいて良かったです!

鎌女の帰国枠入試は、国算英の3教科です。

国算は一般入試と同じ内容となります。

英語エッセイと英語面接で合格基準をクリアしている場合。

国算それぞれで30点以上取れていれば、合格できるそうです。


英語で点数を稼げたら、鎌倉女学院中学の国語と算数が30点取ればオッケーになるのですからおトクですよね。

鎌女の応募状況です。

・2015年度帰国枠入試受験者3名: 合格者1名
・2014年度帰国枠入試受験者13名: 合格者7名
・2013年度帰国枠入試受験者7名: 合格者4名


およそ2人にひとりは合格しています。

鎌倉女学院中学の帰国子女枠入試を受験するみなさん、勉強をがんばってくださいね。^^

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。


また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

今回は、公文国際中学の帰国子女枠入試の適性検査対策について、お伝えします。

2016年度入試から帰国子女枠入試に適性検査が加わったので、ご不安に思われているのではないでしょうか。

7月23日(土)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。 
    
では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!

・海外駐在員専用スカイプコンサル

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。