海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。
2015年度、東京学芸大学附属大泉小学校の帰国子女枠9月編入試験は、2015年8月21日(金)に行われます。
・募集学年: 小3から小6
・出願期間: 6月1日(月)~8月18日(火)
・試験内容: 学科試験(国算)、作文(英語と日本語)、生徒の面接試験(日本語で日本の生活・文化への適応・理解力を確認)、保護者の面接試験
保護者の方は、面接試験に備えて、学校のことをしっかり調べておいてくださいね。
東京学芸大学附属大泉小学校の学校情報は、こちらです。
・東京学芸大学附属大泉小学校
所在地は、東京都練馬区東大泉5-22-1。
最寄駅は、西武池袋線ですと、大泉学園駅南口より徒歩約8分です。
今回は、高槻中学の帰国子女枠入試についてお伝えします。
高槻中学の、2016年度帰国子女枠入試は、2015年12月13日(日)に行われます。
募集要項を確認してみましょう。
まず選考方法です。
・出願時
1、書類審査(60点): 志願理由書、学業成績証明書、活動実績報告書
・試験当日
2、日本語作文(100点、40分間)
3、英語筆記(100点、40分間)
4、英語口頭試問(40点、6~7分間)
5、日本語面接試験(100点、10分間)
---
1から5の合計 400点満点
1、書類審査(60点): 志願理由書、学業成績証明書、活動実績報告書
・試験当日
2、日本語作文(100点、40分間)
3、英語筆記(100点、40分間)
4、英語口頭試問(40点、6~7分間)
5、日本語面接試験(100点、10分間)
---
1から5の合計 400点満点
願書と、作文・エッセイと、そして面接で合否が決まります。
現地校やインターナショナルスクールに通う生徒さんにとって、受験がしやすいですよね。^^
次に、かつて出題された、日本語作文のテーマです。
・海外生活で学んだことを、日本の生活で、どのように活かしますか?
作文テーマも基本的な内容ですので、ルールに基づいて書けばバッチリですよね。
高槻中学を受験する帰国生のみなさん、勉強をがんばってくださいね。^^
ではメルマガのお知らせです。
今回は、高槻中学の帰国子女枠入試の面接試験内容を、お伝えします。
合格した生徒さんに確認したんですよ。^^
高槻中学の学校情報は、こちらです。
・高槻中学
所在地は、大阪府高槻市沢良木町2-5。
最寄駅は、阪急京都線ですと、高槻市駅より徒歩約6分です。
帰国子女受験合格の秘訣は、私のメルマガを読んでくださいね。^^
今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。
では今日も笑顔の一日を!
●各種サービスはコチラから!
海外駐在員専用スカイプコンサル
塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習
帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス
編入試験対策、3か月レッスンサービス
帰国子女枠入試、面接練習サービス
帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス
中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス
帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス
自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス
海外駐在員専用スカイプコンサル
塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習
帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス
編入試験対策、3か月レッスンサービス
帰国子女枠入試、面接練習サービス
帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス
中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス
帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス
自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス
大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。
芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。