東京都立国際高校、2015年度の9月編入試験を希望している帰国生のみなさんにお伝えします。 | 帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

■ 帰国子女枠入試で成功するポイントについてお伝えします。
■ 帰国子女枠中学受験、高校受験の情報をお伝えします。

● 東京都立国際高校、2015年度の9月編入試験を希望している帰国生のみなさんにお伝えします。

海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。

本日は、高校2年生の帰国子女枠9月編入試験について、お伝えします。

残念ながら、都立国際高校は、2015年度、高2の9月編入試験を行いません。

欠員がゼロのため、募集できないそうです。

東京都教育委員会に確認してあります。

さて都立国際が編入試験を行わないことで、編入試験に影響が出てくる可能性があります。

昨年、2014年度、7月7日(月)に実施された編入試験です。

・かえつ有明高校編入試験
・国際基督教大学高校(ICU)編入試験
・東京都立国際高校編入試験


昨年は、3校の編入試験が同じ日に行われました。

3校とも、現地校・インター生型の入試を行う学校です。

今年、2015年度も、7月7日(火)に編入試験が行われます。

・かえつ有明高校編入試験
・国際基督教大学高校(ICU)編入試験


2校は今年も重なります。

都立国際を志望していた高2の生徒さんは、かえつ有明かICUの受験に切り替えるかもしれません。

そうしたら、2校の倍率が上がってしまいますよね。


同じぐらいの時期に行われる、桐朋女子や東京学芸国際中等教育の受験者も増えるかもしれませんね。

高2の9月編入試験を受ける予定のみなさん、勉強をがんばってくださいね。

各学校情報は、こちらです。

・桐朋女子中学高校

所在地は、東京都調布市若葉町1-41-1。

最寄り駅は、京王線ですと、仙川駅から徒歩約5分です。

・東京学芸国際中等教育

所在地は、東京都練馬区東大泉5-22-1。

最寄り駅は、西武池袋線ですと、大泉学園駅より、徒歩8分です。

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。


また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

今回は、立命館守山中学の帰国枠入試(かがやき入試)に必要な成績について、お伝えします。

立命館守山中学の学校情報は、こちらです。

・立命館守山中学

所在地は、滋賀県守山市三宅町250番地。

最寄り駅は、JR東海道本線ですと、森山駅からバスで約10分です。

帰国子女受験合格の秘訣は、私のメルマガを読んでくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。 
    
では今日も笑顔の一日を!


大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。