海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。
2015年度、第1回英語検定の申し込みが始まりました。
・申し込み期間: 3月20日(金)~5月15日(金)
日本で英検を受験する場合は、年間で3回のチャンスがございます。
しかし海外の会場は、第1回と第2回しか行わなれないことがあります。
たとえば、クアラルンプールやアブダビでは、第3回英検が行われません。
せっかくの英検のチャンス、活かしてくださいね。^^
さて今回は、千葉県私立高の編入試験について、お伝えします。
本帰国が決まったので、2学期からは千葉県の私立中学に編入したい場合。
インターネットで編入試験実施校を探すことになると思います。
・市川中学
・暁星国際中学
・渋谷幕張中学
・千葉国際中学
・東邦大学附属東邦中学
・麗澤中学
たとえば上記の学校は、HPに編入試験情報を記載しています。
でも、もっと検討したいですよね。
実は転校などによって欠員が出た場合、私立校は編入試験を行うことがあります。
欠員分、若干名の補充になりますので、HPには編入情報を掲載しないことが多いんですよね。
そこでHPに記載されていないですが、編入試験を行ってくれる可能性が高い学校をご紹介します。
・国府台女子学院中学部
・芝浦工業大学柏中学
たとえば上記の2校は、欠員が出た場合は編入試験を行うと、入試担当の先生がおっしゃっていました。^^
もし、市川、浦安、船橋、松戸など、東京に通学しやすい地域に本帰国をされる場合。
・江戸川女子中学
この学校も、編入試験を行ってくれる可能性が高いですよ。
突然の本帰国が決まった場合、お子さんの学校探しが本当に大変だと思います。
編入情報は、学校に直接お問い合わせをされるか、あるいは齊藤までご連絡くださいね。
各学校情報は、こちらです。
・国府台女子学院中学部
所在地は、千葉県市川市菅野3-24-1。
最寄り駅は、JR総武本線ですと、市川駅より徒歩約12分です。
・芝浦工業大学柏中学
所在地は、千葉県柏市増尾700。
最寄り駅は、東武アーバンパークラインですと、柏駅よりスクールバスで約15分です。
・江戸川女子中学
所在地は、東京都江戸川区東小岩5-22-1。
最寄り駅は、JR総武本線ですと、小岩駅より徒歩約10分です。
【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】
もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。
スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。
また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。
お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。
自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。
今回は、3月7日(土)に実施された、2015年度、成蹊小学校国際学級の試験内容について、お伝えします。
成蹊小学校の国際学級の入試情報、わからなくてお困りではありませんでしたか?
成蹊小学校の学校情報は、こちらです。
・成蹊小学校
所在地は、東京都武蔵野市吉祥寺北町3-3-1。
最寄り駅は、JR中央線ですと、吉祥寺駅からバスで約5分です。
帰国子女受験合格の秘訣は、私のメルマガを読んでくださいね。^^
今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。
では今日も笑顔の一日を!
●各種サービスはコチラから!
海外駐在員専用スカイプコンサル
塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習
帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス
編入試験対策、3か月レッスンサービス
帰国子女枠入試、面接練習サービス
帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス
中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス
帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス
自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス
海外駐在員専用スカイプコンサル
塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習
帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス
編入試験対策、3か月レッスンサービス
帰国子女枠入試、面接練習サービス
帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス
中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス
帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス
自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス
大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。
芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。