海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。
2015年度、お茶の水大学附属中学の帰国子女枠入試は、2015年2月6日(金)に行われます。
帰国枠入試の試験内容を確認してみましょう。
・筆答
・面接
これではゼンゼンわからないですよね。笑
・筆答:国算の基本問題、国語は作文を含む
・面接:親子(15分程度)
お茶の水大学附属中学を受験する帰国生のみなさん、がんばってくださいね。^^
お茶の水大学附属中学の試験内容について、もっと詳しく知りたい方は、ご連絡ください。
お茶の水大学附属中学の学校情報は、こちらです。
・お茶の水大学附属中学
所在地は、東京都文京区大塚2-1-1。
最寄り駅は、東京メトロ丸ノ内線ですと、茗荷谷駅より徒歩7分です。
さて今回は、東京学芸大学附属国際中等教育の帰国子女枠入試についてお伝えします。
2015年度、東京学芸大学附属国際中等教育の帰国子女枠入試は、2015年2月3日に行われます。
学芸国際の帰国枠入試は、現地校・インター生向けのA方式と、日本人学校生向けのB方式のいずれかから、選択することができます。
A方式の試験内容を確認してみましょう。
・外国語作文(検査時間:45分、85点満点)
選択できる外国語は、英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、中国語、韓国・朝鮮語
・基礎日本語作文(検査時間:30分、15 点満点)
選択できる外国語は、英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、中国語、韓国・朝鮮語
・基礎日本語作文(検査時間:30分、15 点満点)
学芸国際の外国語エッセイのテーマはハイレベルなんですよね。
・2014年度、第1学年・第2学年9月編入試験のテーマ
「学校は生徒の健康維持や管理について、重要な役割を担うべきかどうか」について
・2014年度、第1学年入試・第2学年4月編入試験のテーマ
「グーグルグラスに考えられる長所と短所」について
・2013年度、第1学年・第2学年9月編入試験のテーマ
「動物も人間と同様に権利があり、そして自由になれる権利もあるはずである」という考えについて
・2013年度、第1学年入試・第2学年4月編入試験のテーマ
「キリバス諸島の水没に備えて、キリバスの大統領がフィジーに土地を買い、国民を移住させる計画」について、この状況が起こった理由と、問題点について
過去4回のエッセイテーマです。
時事問題的なテーマが多いですよね。
これまでに出題されたテーマをすべて確認して、エッセイを書く練習した方が良いですよ。
ところで、学芸国際の2015年の英語エッセイに向けて、どのような準備をしたら良いのでしょうか。
ではメルマガのお知らせです。
今回は、東京学芸大学附属国際中等教育の英語エッセイの準備について、お伝えします。
東京学芸大学附属国際中等教育の学校情報は、こちらです。
・東京学芸大学附属国際中等教育
所在地は、東京都練馬区東大泉5丁目22番1号。
最寄り駅は、西武池袋線ですと、大泉学園駅より徒歩8分です。
帰国子女受験合格の秘訣は、私のメルマガを読んでくださいね。^^
今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。
では今日も笑顔の一日を!
●各種サービスはコチラから!
海外駐在員専用スカイプコンサル
塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習
帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス
編入試験対策、3か月レッスンサービス
帰国子女枠入試、面接練習サービス
帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス
中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス
帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス
自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス
海外駐在員専用スカイプコンサル
塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習
帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス
編入試験対策、3か月レッスンサービス
帰国子女枠入試、面接練習サービス
帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス
中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス
帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス
自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス
大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。
芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。