英検準1級のEメールの英作文は満点でした。齊藤先生のご指導の通り書いたそうです。 | 帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

■ 帰国子女枠入試で成功するポイントについてお伝えします。
■ 帰国子女枠中学受験、高校受験の情報をお伝えします。

● 2014年第1回英検に、小6で2級に合格し、おめでとうございました!

海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。

桐光学園中学・高校の、2014年度後期編入試験が、7月30日(水)に実施されます。

桐光は、編入試験範囲を公表していませんが、HPの学習指導から推測できるんですよ。^^

たとえば中学2年の生徒さんが、桐光の後期編入試験を受ける場合を考えてみましょう。

中学1年時に学習する単元(数学)

中1内容(前期4月~9月)

・正負の数
・文字と式
・方程式
・関数と比例
・平面図形
・空間図形

中2内容(後期10月~3月)
・式の計算
・連立方程式
・一次関数

中学2年時に学習する単元(数学)

中2内容(前期4月~9月)

・平行と合同
・図形の性質
・確率

私立ですから、日本人学校よりも進度が速いですよね。

編入試験は、編入後、学校の授業についていけるかどうかを確認するために行います。

ですから、桐光の中1で習う数学単元はすべて終わらせて、中2の前期内容も終えておいた方が安心です。


対策は、amazonでも購入できる、数研出版の「体系数学」で行うのがおススメですよ。

がんばってくださいね。^^

さて今回は、英検で合格するためのレッスンについて、お伝えします。

2014年第1回英語検定試験の結果が、7月16日(水)に発表されました。

実は私たちのレッスンでは、英検指導も行っているんですよ。^^

・準1級合格 小学6年生
・準1級合格 中学1年生
・2級合格 小学6年生


合格おめでとうございます、私もウレシイです。^^

生徒さんのお母さんから、感想をいただきました。

(お客さまの了解は、いただいています。)

齊藤先生、英検準1級の二次試験結果を確認したところ、無事、合格でした!

一次試験の自己採点では、大問1でけっこう落としていましたので、厳しいと思っておりました。

しかし一次試験結果を見ると、Eメールの英作文は満点でした!

先生のご指導の通り書いたそうです。


本当にありがとうございました。

引き続き、ご指導のほど、よろしくお願いします。

準1級合格、おめでとうございます!^^

準1級は、高校生でもなかなか取れないですもんね、スバラシイです。

さて、感想でも書いてくださっていますが、こちらの生徒さんは、準1級のライティング(エッセイ)で満点の14点を取っています。

低学年で英検の上位級を取る場合は、勉強方法が違います。

準1級の一次試験の合格点は、70弱/99です。

・英作文 14点
・リスニングその1 12点
・リスニングその2 12点
・リスニングその3 10点
---
合計 48点

つまり、英作文とリスニングで満点を取れたら、あと22点で合格できるんです。


ですから、内容の難しい長文読解は捨てて、ボキャブラリーの暗記に集中すればいいですよね。

英検は、2級を持っていると入試で加点してもらえたり、準1級持っていると推薦を受けられたりと、おトクなことが多いんですよ。^^

がんばって合格してくださいね。

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。


また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

今回は、日本人学校の小学生が、英検2級を取るための勉強方法について、お伝えします。

メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。

30日(火)までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。 
    
では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!

・海外駐在員専用スカイプコンサル

・帰国子女枠入試の面接試験を突破する!12のテクニック DVD2枚組

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。