公文国際学園中学、2014年度A入試(英語)に合格し、おめでとうございました! | 帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

■ 帰国子女枠入試で成功するポイントについてお伝えします。
■ 帰国子女枠中学受験、高校受験の情報をお伝えします。

● 公文国際学園中学、2014年度A入試(英語)に合格し、おめでとうございました!

海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。

2月1日(土)に、平成26年度、公文国際学園中学、2014年度入学試験が行われました。

公文国際では、帰国子女枠入試を行っていませんが、A入試という特別な入試があります。

受験生の、抜きん出た能力を評価する入試です。

・国語
・算数
・数学
・英語


上記の4科目の中から、1科目を選択して受験できます。

1科目ですから準備はラクになりますが、内容はハイレベルです。

英語が得意な帰国生には、ピッタリの入試ですね。^^

たとえば英語の入試内容です。

・英単語→ 英検2級以上、準1級未満ぐらい
・英文法・語句整序→ 大学センター試験過去問題で対策が可能
・長文→ 長文の数が多い


問題が多いので、テキパキ解いていく必要があります。

でも、英検準1級を持っていたら、比較的スラスラ解けますよ。

公文国際学園中等部 26年度用―中学過去問シリーズ (3年間スーパー過去問339)/声の教育社

¥2,205
Amazon.co.jp

入試過去問題集に、A入試問題も収録されていますので、確認してみてくださいね。

その公文国際中学のA入試の結果発表が、2月2日(日)に行われたのですが、生徒さんが合格しました!

公文国際学園中学 1名合格

こちらの生徒さんの合格の決め手になったのは、英検準1級の合格でした。

準1級合格に向けて、ボキャブラリーを増やすべく、毎日コツコツ覚えていったことで、英語のレベルが上がりました。

また、公文国際の過去問題だけでなく、渋谷教育学園渋谷の過去問と、センター試験過去問にも取り組んだことで、応用力を身について、テキパキ解けるようになったんですよ。

大学入試センター試験過去問レビュー英語 2014 (河合塾series)/河合出版

¥924
Amazon.co.jp

ちなみにセンター入試の過去問ですが、この1冊を終わらせているんですよ。^^

受験勉強の様子を、生徒さんのお母さんも書いていらっしゃるので、読んでみてくださいね。^^

勉強を一生懸命がんばっていたのも偉かったですが、シンドイことがあっても、ゼッタイ口に出さない強さに感心していました。

1年間、受験勉強、お疲れさまでした。

中学校生活、満喫してくださいね。^^

もし、海外に住んでいて、近くに通えるような塾がないけれど、ぜひ、受験をがんばりたいと思われている場合。

また、勉強や面接が苦手だけれど、受験をがんばりたいと思われている場合。

帰国子女枠入試指導15年のプロが、お手伝いをします、私と一緒に、がんばってみませんか?^^

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。


また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

法政第二高校の面接内容について、お伝えします。

メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。

受験生のみなさんのお役に立ちたいと思います。^^

2月9日(日)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。 
    
では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!

・海外駐在員専用スカイプコンサル

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』


大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。