海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。
今回は、東京学芸大附属国際中等教育の面接試験について、お伝えします。
東京学芸大附属国際中等教育の学校情報は、こちらです。
・東京学芸大附属国際中等教育
所在地は、 東京都練馬区東大泉5丁目22番1号。
最寄り駅は、西武池袋線ですと、大泉学園駅より、徒歩8分です。
国際中等教育の入試では、2種類の面接試験があります。
・プレゼンテ―ションは、絵や写真を見て、1分間
・ディスカッションは、5~6人で、15分~20分
※どちらも、原則日本語で行います。
どちらもあまり馴染みがないと思いますが、特に1分間プレゼンは、不安かもしれませんね。
そこで、プレゼンの攻略について考えてみましょう。
2012年の入試は、外国の結婚式の写真を見て、その様子を説明するプレゼンでした。

※この写真が出題されたのではありません。
面接官が、受験生のプレゼンでチェックをしているところは、表現力ですよね。
・わかりやすく説明できているか
・細かいところも、ある程度説明できているか
・推測しながら説明できているか
この3つがそろうと、表現力が高いと言えます。
たとえば、右下に見える人たちです。
× 右下には、人がたくさんいます。
○ 右下には、挙式に参加されている方たちが写っています。
このように言うだけで、説明がある程度、細かいことになりませんか?
そしてこの3つの中で、一番重要なのは、わかりやすく説明できるかです。
やってみたらわかりますが、プレゼンをしようとすると、「えーっと」や「あのー」をくり返して、ゼンゼン説明しないうちに、1分経ってしまいます。
ではどうやったら、わかりやすく説明できるのでしょうか。
では、メルマガのお知らせです。
絵や写真の様子を、わかりやすく、1分間でプレゼンをする方法について、配信します。
メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。
帰国子女受験合格の秘訣は、私のメルマガを読んでくださいね。
今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。
では今日も笑顔の一日を!
●各種サービスはコチラから!
海外駐在員専用スカイプコンサル
帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス
編入試験対策、3か月レッスンサービス
帰国子女枠入試、面接練習サービス
帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス
中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス
帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス
自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス
●無料メルマガはコチラから!
『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』
『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』
海外駐在員専用スカイプコンサル
帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス
編入試験対策、3か月レッスンサービス
帰国子女枠入試、面接練習サービス
帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス
中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス
帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス
自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス
●無料メルマガはコチラから!
『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』
『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』
大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。
芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。