海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。
今回は、願書の書き間違いをなくす方法について、お伝えします。
来月から、9月編入のための試験が始まりますね。
東京学芸大附属国際中等教育、国際基督教大学高校(ICU)、東京都立国際高等学校など。
帰国生の編入を、積極的に受け入れてくれる学校を受験される生徒さんが多いと思います。
ところで書類の準備は、もう終わりましたか?
東京学芸大附属国際中等教育の、2013年度9月編入試験の出願書類です。
・Form1 入学願書
・Form2 志望理由書
・Form3 在校歴申告書
・Form4 報告書 (日本人学校生用)
・Form5 修了見込書 (現地校・インター生用)
・Form6 理由書 (現地校・インター生用)
・Form7 履歴科目申告書 (現地校・インター生用)
・Form8 活動実績申告書
・Form2 志望理由書
・Form3 在校歴申告書
・Form4 報告書 (日本人学校生用)
・Form5 修了見込書 (現地校・インター生用)
・Form6 理由書 (現地校・インター生用)
・Form7 履歴科目申告書 (現地校・インター生用)
・Form8 活動実績申告書
準備が盛りだくさんです。笑
志望理由書、在校歴申告書、履歴科目申告書、活動実績申告書
特にこの4つは書く欄が多いので、書き直しをすることになってしまったら、ショックで倒れそうになりますよね
出願書類を準備しているときに、書き直しになってしまう原因です。
・書き間違えたとき
・ペン入れをしたら、字がかすれて汚くなったとき
・清書を読み直したら、内容がオカシイことに気がついたとき
そこで、書き直しをなくす方法についてアドバイスをします。
1、内容の校正は、時間をおいてから
下書き終えた後すぐに見直しても、書き間違いや内容のオカシイ箇所を見つけることは、なかなかできません。
脳が疲れてしまっていますし、正しく書いたと信じ込んでしまっているからです。
ですから一晩おいて、頭がスッキリしてから、校正しましょう。
そうすれば、書き間違いや内容のオカシイ箇所が、たくさん見つけられます。
2、鉛筆で書いた上からなぞっても、かすれないペンを準備しておく
「だるまさんがころんだ」と鉛筆で書いて、その上からペンでなぞったときに、最後まで、続けて10字書いてもかすれなければ、そのペンを使いましょう。
日本製のペンが書きやすいのですが、手に入らない場合は、ペンを数種類買って試しておきましょうね。
そして書類の下に紙を3~4枚敷いて、下敷きにするといいですよ。
プラスチックの下敷きを使って、ボールペンなど先のとがったペンで書くと、筆圧の強い男子は破いてしまうことがあります。
3、書類すべてに一気にペン入れをしないで、分けて書く
自分の集中力が続く範囲でペン入れをしましょう。
国際中等教育の書類をすべて、一気にペン入れをしたら、頭はグラグラ、手はプラプラになってくるので、書き間違える可能性が高いです。
字も汚くなってしまいますよね。
ですから1枚書いたら、少し休憩してから、次を書きましょう。
この1~3を守って書くと、書き間違いはなくなりますよ。
ぜひ試してみてください。
そして最後に、字が汚くて困っている生徒さんにアドバイスです。
・普段よりも大きめな字で
・字の大きさをそろえて
・ペン先が少しだけ太めのペンを使って
こうやって書くと、かなりキレイに見えますよ。
私も昔、願書を何回も書きなおしたことがあるんです。 ^ ^
まだ時間はありますから、がんばってくださいね。
もし出願書類の作成でお困りの場合は、こちらでお手伝いしますよ。
【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】
もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。
スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。
また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。
お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。
自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。
今回は、帰国子女枠入試の、面接と作文の準備時間を短縮する方法について、配信します。
メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。
今、エッセイと面接のダブル準備で、グッタリしている生徒さんのために書きます。
帰国子女受験合格の秘訣は、私のメルマガを読んでくださいね。
今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。
では今日も笑顔の一日を!
●各種サービスはコチラから!
海外駐在員専用スカイプコンサル
帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス
編入試験対策、3か月レッスンサービス
帰国子女枠入試、面接練習サービス
帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス
中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス
帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス
自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス
●無料メルマガはコチラから!
『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』
『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』
海外駐在員専用スカイプコンサル
帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス
編入試験対策、3か月レッスンサービス
帰国子女枠入試、面接練習サービス
帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス
中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス
帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス
自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス
●無料メルマガはコチラから!
『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』
『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』
大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。
芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。