海外駐在員専門コンサルタントの櫻井です。
今回は、豊田西高校の編入試験準備について、お伝えします。
編入試験は、中間テストや期末テストを基に作成されます。
ですから、定期テストの範囲を勉強をすれば、編入対策になります。
そうすると、テスト勉強のために、高校の教科書を手に入れたいですよね。
では豊田西高校に、高校1年生の9月から編入を希望していると仮定して、教科書を手に入れる方法を考えてみましょう。
9月編入の試験は、6月末から7月上旬に行われます。
しかし豊田西高校は、HPでシラバスを公開していません。
さらに、使用している教科書も発表していません。
こういう場合はどうしたらよいのでしょうか?
カンタンです。
全国には、学校の教科書を取り扱っている書店があります。
文部科学省検定済みの教科書は、書店の書棚には並べられないのですが、教科書取次店には、生徒さんのために、教科書を書庫にストックしてあるんです。
ですから、取次店に頼めば、教科書を購入できます。
愛知県の場合は、愛知県教科用図書卸協同組合というHPに、教科書取次店がすべて載っています。
豊田西高校の教科書は、豊田市の取次店にあるはずですよね?
最後に、愛知県教科用図書卸協同組合のリンクを貼っておきますので、見てみてくださいね。
では、手に入れた教科書を使って、編入の準備をしていけばいいのでしょうか?
ちょっと違います。
では、高校1年生の9月編入の準備の仕方について、メルマガで配信します。
もうひとつのメルマガです。
メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間セミナー』に、3月12日(火)の24:00までに登録をしておいてくださいね。
今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。
では今日も笑顔の一日を!
愛知県教科用図書卸協同組合のHPは、こちらから!
●各種サービスはコチラから!
・海外駐在員専用スカイプコンサル
・帰国子女枠入試、面接練習サービス
・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス
・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス
・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス
・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス
●無料メルマガはコチラから!
・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』
・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』
・海外駐在員専用スカイプコンサル
・帰国子女枠入試、面接練習サービス
・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス
・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス
・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス
・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス
●無料メルマガはコチラから!
・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』
・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』
大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。
芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。