江戸川女子中学に、編入試験で合格した、帰国生からのインタビューです。 Part3 | 帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

■ 帰国子女枠入試で成功するポイントについてお伝えします。
■ 帰国子女枠中学受験、高校受験の情報をお伝えします。

● 江戸川女子中学に、編入試験で合格した、帰国生からのインタビューです。 Part3

海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。

今回は、江戸川女子の受験指導について、お伝えします。

この記事は、前回の『江戸川女子中学に、編入試験で合格した、帰国生からのインタビューです。Part2』の、続編となります。

まだ読まれていない方は、下にリンクを貼っておきますので、あわせて読んでください。

※齊藤のセリフは太字、生徒さんのセリフは細字です。

齊藤:

他の勉強はどうでしたか?



生徒さん:

日本人学校と、塾で勉強していたので、入学後は全く問題ありませんでした!

他の帰国子女は英語で苦労しない分、他の勉強でかなり苦労していたので、いつも助けてもらっている代わりに、他の勉強で助けて恩返しをしておりました。


おお!

ということは、中3ぐらいから英語が追いつきだすと、総合でSさんの方が上位になったんでしょうね。

そうすると、慶應大学は一般受験ですか?



実は英語もテストの点だけに関して言えば、ずっと1、2位でした。

もちろん勉強時間は他人の何倍もとらないといけませんでした・・・。

はい、大学は一般受験です!!


良かったですね。

インターでは英文法をあまり習わないので、グラマーが苦手な生徒が多いんですよね。

私のインターの教え子たちも、リスニングやスピーキングはスゴイんですが・・・。

だから、Sさんみたいに両方の勉強をできた子って、強いですよね。



そうですね。

日本人的な感覚を、日本人学校で養ったから、文法にも抵抗なく取り組めたんですかね・・・?

その点は定かではありませんが。


大学受験準備は、どのようにしましたか?


高校からは帰国子女クラスがなくなったため、普通のクラスに入り、英文法スキルに更に磨きをかけました。

ちなみに予備校にはあまり通わず、学校の勉強だけで受験に臨みました。


そこ聞きたいです。

私は、江戸女は、かなりミッチリ勉強をさせると思っています。

良い意味で言ってますよ。

実際には、受験のサポート、いかがでしたか?



言葉通り、みっちり勉強させられました。笑

先生が保護者会で、「お子さんを塾に行かせたい場合はどうぞ行かせてください。行かせる暇があるなら、の話ですが・・・。笑」とおっしゃったそうです。

その言葉通り、1週間に必ず2つはテストがあり、課題も多いので、塾に行く暇はありませんでした。

塾に行った友達はどちらも中途半端になってしまい、いい結果には結び付きませんでした。

課題も全て受験につながるものなので、全てしっかり取り組めば、かなりの力になりました。



さすが、江戸川学園ですね!


あ、でも江戸女は学校内で学力の格差があるので・・・。


なるほど。笑

もう少しツッコみます。

Sさんは、江戸女に合っていたんでしょうね?

向いてないキャラは、どんなキャラですか?



次回は、江戸川女子に向いている性格について、お伝えします。

楽しみにしていてくださいね。

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。


また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

第70回目の配信は、本日、3月2日(土)です。

記事の内容は、「英検の二次試験の面接ついて」です。


海外では、英検を2級まで取得することができます。

本帰国までに、できるだけ上の級を取って帰りたいですよね。

生徒さんは一次試験の準備はバッチリされるのですが、二次試験はあまりしないんです。

せっかく筆記試験をパスしたのに、面接で落ちたくないですよね?

私は英検3級から2級の二次面接対策を、10年間、担当しています。 ^ ^

二次試験面接のスコアアップについて、メルマガを配信しますよ。

次回の英検に役立ててください。

帰国子女受験合格の秘訣は、私のメルマガを読んでくださいね。

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。      

では今日も笑顔の一日を!

「江戸川女子中学に、編入試験で合格した、帰国生からのインタビューです。Part2」は、コチラから!

「江戸川女子中学に、編入試験で合格した、帰国生からのインタビューです。」は、コチラから!



大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。