海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。
都内と関西では、明日、2月10日が、私立高校入試です。
受験生のみなさん、本番ではふだんの練習のように、いつも通り、取り組んでください。
応援しています。
さて、立川国際中学の帰国子女枠入試に合格した生徒さんのお母さんから、帰国子女枠入試、面接練習サービスの感想をいただきましたので、ご紹介しますね。
(お客さまの了解は、いただいています。)
一番の問題点だった作文では、何度も何度も添削していただきました。
最後まで不安な感じではありましたが、構成の仕方を、繰り返し書いたことで、少しは取り込めたようです。
本番では、本人いわく、ばっちりだったとのこと。
これは嬉しかったです。
面接にプラスして、プレゼン。
テーマを決めても、それをどのように形にしていくのか。
それを5分で面接官に伝えるには・・・、分からないことばかりでしたが、先生の分かりやすいご指導のおかげで、楽しく作っていくことができました。
プレゼンする力は、この先大人になっても、とても大事なことであるので、一度でもこんなにじっくり取り組めた事は、本人にとってとてもいい経験になったと思います。
就職試験の前、会社時代、私もこのレッスンを受けておきたかったと思いました。
前日のぎりぎりまでレッスンしていただけて、大きな安心感を持って臨むことができて良かったです。
数ヶ月の間、ちょっとこだわりのある、気難しい息子にレッスンをして頂いて、本当にありがとうございました。
受験のことだけではなく、大きな社会勉強をしていた気がします。
もしもこの地域にいることで、何かお役に立てそうなことがあれば、いつでもご連絡ください。
最後まで不安な感じではありましたが、構成の仕方を、繰り返し書いたことで、少しは取り込めたようです。
本番では、本人いわく、ばっちりだったとのこと。
これは嬉しかったです。
面接にプラスして、プレゼン。
テーマを決めても、それをどのように形にしていくのか。
それを5分で面接官に伝えるには・・・、分からないことばかりでしたが、先生の分かりやすいご指導のおかげで、楽しく作っていくことができました。
プレゼンする力は、この先大人になっても、とても大事なことであるので、一度でもこんなにじっくり取り組めた事は、本人にとってとてもいい経験になったと思います。
就職試験の前、会社時代、私もこのレッスンを受けておきたかったと思いました。
前日のぎりぎりまでレッスンしていただけて、大きな安心感を持って臨むことができて良かったです。
数ヶ月の間、ちょっとこだわりのある、気難しい息子にレッスンをして頂いて、本当にありがとうございました。
受験のことだけではなく、大きな社会勉強をしていた気がします。
もしもこの地域にいることで、何かお役に立てそうなことがあれば、いつでもご連絡ください。
泣けてきちゃいますね。
私のレッスンのことを、こんな風に思ってくださっていたなんて、本当に嬉しいです。 ^ ^
この生徒さんは、作文が苦手でした。
立川国際中学の入試科目は、たったの3つです。
・面接 →志望理由など(15分間)
・パーソナルプレゼンテーション →(5分間)
・作文 → テーマに基づいて表現
試験の配点は以下のようになっています。
・面接+プレゼン →400点満点
・作文 →600点満点
作文の比重が大きいですよね。
ですから、書けるようになるまで、前日のぎりぎりまで、がんばってもらいました。
私が予想する立国の作文テーマに基づいて、何度も練習したんです。
そして、立国の5分間プレゼンでは、外国の文化についての見聞、あるいは自分が外国で体験したことや学んだことについて、行います。
この生徒さんは、私の指示通りにプレゼン資料、原稿を準備してくれました。
準備はタイヘンですが、でも、とっても楽しいんですよ。
そしてプレゼンは5分を超えると、強制終了されてしまうので、5分以内にまとめられるよう、何度も一緒に練習しました。
一生懸命がんばってくれたので、入試ではバツグンのプレゼンができたようです。
受講中は、生徒さんのことをフルサポートします。
ですから、作文が苦手でも、滑舌が悪くも、そして人前で話すことが苦手でも、克服できるようになるんですよ。
立川国際中学の学校情報は、こちらです。
・立川国際中学
所在地は、東京都立川市曙町3-29-37。
『帰国子女枠入試、面接練習サービス』は、こちらです。
【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】
もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。
スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。
また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。
お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。
自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。
メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』で、早稲田本庄学院高校の面接攻略について、2月11日(月)に配信します。
早稲田本庄学院高校の学校情報は、こちらです。
・早稲田本庄学院高校
所在地は、埼玉県本庄市栗崎239-3。
早稲田本庄は、学科試験も難しいですが、面接試験もタイヘンですよね。
受験生のお役に立ちたいと思います。
早稲田本庄学院高校の帰国枠入試を受験される生徒さんは、私のメルマガ読んでくださいね。
今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。
では今日も笑顔の一日を!
●各種サービスはコチラから!
海外駐在員専用スカイプコンサル
帰国子女枠入試、面接練習サービス
帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス
中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス
自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス
●無料メルマガはコチラから!
『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』
『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』
海外駐在員専用スカイプコンサル
帰国子女枠入試、面接練習サービス
帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス
中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス
自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス
●無料メルマガはコチラから!
『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』
『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』
大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。
芦屋国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。