海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。
今回は、法政第二高校の帰国子女枠入試について、お伝えします。
法政大学第二高校の入試日は、2月11日(月)で、願書は、本日、4日(月)消印まで有効です。
この学校は、東京・神奈川の私立入試解禁日の2月10日と重なっていないので、受験がしやすいんですよね。
もちろん帰国枠入試を行っていますよ。
さて、法政二校は、英語指導に特に力を入れています。
毎日8:20~ 8:40の時間帯に、0 時限目があるのですが、この20分間で、英語の学習を行います。
高校3年間、週6時間の英語の授業に加えて、毎朝の20分英語に取り組めば、英語の力はかなり身につきますよね。
では、入試科目についてです。
・A 国語・英語・理科
・B 国語・英語・社会
・C 国語・英語・数学
出願時に、A~Cの中から選ぶことができます。
学科試験は一般入試と帰国枠入試は同じ問題になります。
法政大学第二中・高等学校のHPの「よくある質問」によると、合格のボーダーラインは210/300満点ぐらいだそうです。
法政大学第二中・高等学校のHPの「よくある質問」のリンクを最後に貼っておきますので、確認してみてくださいね。
ところで帰国枠入試には、面接試験があります。
面接試験は、親子面接となります。
一般入試と帰国枠入試の違いは、面接試験があるかどうかなんですよね。
もちろん、法政第二高校に帰国枠で合格した生徒から、面接内容について、インタビューをしてありますよ。 ^ ^
帰国子女受験合格の秘訣は、私のメルマガを読んでくださいね。
今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。
では今日も笑顔の一日を!
法政大学第二中・高等学校のHPの「よくある質問」は、こちらから!
●各種サービスはコチラから!
海外駐在員専用スカイプコンサル
帰国子女枠入試、面接練習サービス
帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス
中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス
自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス
●無料メルマガはコチラから!
『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』
『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』
海外駐在員専用スカイプコンサル
帰国子女枠入試、面接練習サービス
帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス
中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス
自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス
●無料メルマガはコチラから!
『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』
『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』
大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。
芦屋国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。