中央大学杉並高校の、帰国枠入試の作文のテーマを探している受験生のみなさんに、お伝えします。 | 帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

■ 帰国子女枠入試で成功するポイントについてお伝えします。
■ 帰国子女枠中学受験、高校受験の情報をお伝えします。

● 中央大学杉並高校の、帰国枠入試の作文のテーマを探している受験生のみなさんに、お伝えします。

海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。

今回は、中央大学杉並高校の帰国子女枠入試について、お伝えします。

2013年度、中央大学杉並高校の帰国枠入試がせまってきましたね。

1月24日(木)まで、あとわずかです。

中杉を受験生のみなさん、がんばってくださいね。

さて、中杉の帰国枠入試の科目を確認します。

帰国入試 →5科の基礎学力検査、作文、面接試験、調査書

面接試験内容についてですが、先日メルマガで配信しました。

次に作文のテーマですが、中杉のHP、「よくある質問」の帰国生入試についての中に、書いてありますよ。

最後にリンクを貼っておきますので、見てみてくださいね。

ところで、「中杉の帰国枠入試の、作文のテーマをもっと教えてほしい」と、お問い合わせがありました。

そこで中杉の帰国枠入試の数年分の作文のテーマを、本日21日の24:00にメルマガで配信します。

帰国子女受験合格の秘訣は、私のメルマガを読んでくださいね。

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。      

では今日も笑顔の一日を!


中央大学杉並高校の「よくある質問」は、こちらから!※下にスクロールをして、「帰国生入試について」の中の、「帰国生入試の作文は…」を見てください。



大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。