帰国枠入試で、英語エッセイが必要になる、インター・現地校に通う生徒のみなさんに、お伝えします。 | 帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

■ 帰国子女枠入試で成功するポイントについてお伝えします。
■ 帰国子女枠中学受験、高校受験の情報をお伝えします。

● 帰国枠入試で、英語エッセイが必要になる、インター・現地校に通う生徒のみなさんに、お伝えします。


海外駐在員専門コンサルタントの櫻井です。

今回は、帰国子女枠入試の、英語エッセイ、英語の作文テーマについて、お伝えします。

インターナショナルスクールや、現地校に通う生徒のための、帰国枠入試を実施している学校があります。

その場合、英語エッセイが出題することが多いです。

たとえば同志社国際、慶應義塾ニューヨーク学院は、学校のHPから過去問題をダウンロードできますよ。

下にリンクを貼っておきますので、英語エッセイの内容を確認してくださいね。

ところで、英語エッセイのテーマは、色々あるように思えますが、実は出題パターンはそれほど多くないんです。

ご存知でしたか?

そして、学校によって特色があります。

・頌栄女子学院中学で、出題されやすいパターン
・東京学芸大学国際中等教育で、出題されやすいパターン
・鎌倉女学院中学で、、出題されやすいパターン

学校によって、パターンがあるわけです。

そこで、英語エッセイ、英語の作文の出題傾向を、本日、11月9日(金)のメルマガでお伝えします。

11月9日の23:00までに、こちらから登録して、読んでみてくださいね。


同志社国際中学の、2012年度の過去問題は、こちらから!※入学願書の最後に、過去問題があります。

同志社国際高校の、2012年度の過去問題は、こちらから!※入学願書の最後に、過去問題があります。

慶應義塾ニューヨーク学院の、過去問題は、こちらから!※スクロールしてください、一番最後のページに、一般入試、AO入試の過去問題があります。