こんにちはニコニコ
アラフィフ主婦の仁美です

整理収納を学び
モノを片づけて芽生えた
『これからの私』

50代の毎日に ちょっとイイこと
暮らしを小さくしながら
ごきげんな毎日をみつけるブログ

※プロフィール




勇壮な「木落とし」に遭遇⁉️

 

 

レンタカーで

東京まで運転+引っ越し作業+買い出し

高速の運転、少しお手伝いしたよー🚗




アラフィフのカラダには

まあまあハードでした 汗うさぎ




一泊し次の日の夕方

東京を出ましたが




疲れたカラダで再び

5〜6時間掛けて帰るのはやめ




長野県諏訪市(すわし)の温泉街で

もう一泊してきました♨️




東京ー富山間の

3分の1ほどの場所




行きのSAから見た諏訪湖



上諏訪駅そばの

上諏訪温泉「浜の湯」さん♨️



広々としたロビー

華やかな和柄の絨毯


高い天井にキラキラのシャンデリア🤩

待合ロビーに鯉が泳いでる〜


こんな温泉宿♨️

久しぶりーーー




ロビーに飾られた木の道具や写真


諏訪大社の神事「御柱祭」

とても有名ですよね祭

到着した日が初日だったみたいです






テレビでしか

観たことがありませんが


モミの巨木に氏子が

またがり急斜面を下る

「木落とし」


残念ながらコロナで

中止だそうです😢


画像はお借りしました

写真でもスゴイ迫力‼️



地元紙にも木落としの記事が

掲載されていましたよ




諏訪湖の周りに4つの境内をもつ

諏訪大社

そのうちの2つに立ち寄りました


    

諏訪大社

全国各地にある諏訪神社の総本社
国内にある最も古い神社のひとつとされているそうです

諏訪明神は古くは風・水の守護神で
五穀豊穣を祈る神
また、武勇の神として広く信仰され、現在は生命の根源・生活の源を守る神として
多くの方が参拝に訪れるそうです



下社春宮(はるみや)


下社秋宮(あきみや)



本殿を囲む4本の柱のひとつ

この柱が寅年と申年に

人力で建て替えられるそうです



マンホール 可愛い♡



四社まいりをして

御朱印を受けた方には

参拝の記念品があるそうですよ指差し





いつもの4人旅から

ひとり減って3人になり



新しい生活も

一週間経ちました〜

まだヘンな感じ汗うさぎ




東京で見た満開の桜から遅れて

今度は富山が満開に近づいています🌸



今年の桜は2度楽しめて

とーっても得した気分でーすニコニコ





    

 
フォローしてね…
 
*ランキングに参加しています
ポチっと押していただけると
とても ♡嬉しいです
 ↓↓

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村