【N模型】TOMIX 373系のグレードアップ | ドリームハウス南蘭得 - 秩父とダムと鉄道と。

ドリームハウス南蘭得 - 秩父とダムと鉄道と。

守備範囲→→秩父、土木施設(ダム)、鉄道(模型)。
鉄道模型は主に、JR北海道、副都心線系統、横浜市営…。
また、1~2か月に1回程度「秩父紀行」を投稿します(予定)。

TOMIXの373系です。

夏休みに入ったので整備が進みました。

 

設定としては6両編成の「ホームライナー沼津」、ヘッドマークが絵柄入りになった後の姿です。

 

今回の加工メニューは以下の通りです。

 

加工メニュー

・先頭のTNカプラーを換装

・床下機器:車端機器の取り付けとウェザリング

・座席パーツの適正化と塗装

・SP幌の導入

 

・先頭のTNカプラーを換装

 

 

今回の一番のポイントは、TNカプラーの換装。

新型のJC6390に置き換え、グレーに塗装した上で元の電連パーツを組み合わせました。

胴受が小型になって、表情が引き締まりますね。

 

ヘッドマークは「ホームライナー」。

在来線で静岡を横断する時に精神的な支えになるやつです。

 

 

・床下機器:車端機器の取り付けとウェザリング

 

373系の床下機器は汚いイメージ (偏見) なので、「ウッドブラウン」で茶色っぽく塗装しました。

車端部の機器は「Railroad Model R」製です。

 

 


3Dパーツのトイレタンクが付くと重圧感が出て良いですね。

 

 

・座席パーツの適正化と塗装

 

この373系は座席パーツが全車共通のため、

サハ373は車端部のコンパートメント席が片側しか再現されておらず、

逆にクハ372ではトイレで隠れる部分にもコンパートメント席が表現されています。

そこで、両者の車端部を切断して交換することで正しい表現に直しました。

 

合わせて、全ての車両の座席が進行方向を向くように調整しています。

 

そして阪急マルーンで塗装し、枕カバーをガンダムマーカー「ニューホワイト」で塗り分け。

 

 

・SP幌の導入

 

今回は連結部に「SP幌」を導入してみました。
元々の幌の上からバネ状の「SP幌」を被せることで、実車同様に繋がった状態の幌が出来上がり。
ただ、そのままだとカーブで外れやすいので、裏側に小型磁石を取り付けてフォローしています。

 

先頭車同士の連結部にもSP幌を入れています。

先頭はSサイズ、中間はMサイズです。

 

動力の入っていない編成 (左) は幌パーツを固定した上でSP幌を付けていますが、

動力入りの編成 (右) は単独で走らせることを考慮し、

表側には手を入れず、裏の上下2か所に小型磁石を忍ばせることで幌同士の接続を可能にしました。

 

カーブでも離れずにくっついてくれるので、この接続方式でも問題なさそうです。

ワンチャン (←死語) 両側磁石だけでも接続できそうですが、

幌の位置が左右にズレやすくなる気もするので、少なくとも片側は通常の幌を取り付けた方が良さそうです。

 

 

・記念写真

 

最後の東海道線の並び。

18きっぷで西に行きたくなりますね。

で、今日さっそく18きっぷをお買い上げ(

 

ということで、今回は以上になります。

今日もご覧いただきありがとうございます。