TOMIX 313系2300番台のグレードアップ | ドリームハウス南蘭得 - 秩父とダムと鉄道と。

ドリームハウス南蘭得 - 秩父とダムと鉄道と。

守備範囲→→秩父、土木施設(ダム)、鉄道(模型)。
鉄道模型は主に、JR北海道、副都心線系統、横浜市営…。
また、1~2か月に1回程度「秩父紀行」を投稿します(予定)。

2か月前に導入したTOMIX製313系2300番台を整備しました。

 

正面に関してはあまり手を加えてはいませんが、上部のライト周りをシルバーに塗って消灯時の見栄えを良くしました。

 

側面の窓周りには艶消しを吹いてステンレス色を塗り分けてみましたが、写真で見ると全く違いが分かりませんね。

個人的には313系に関してはKATOのようなはっきりとした塗り分けは好きではないので、これくらいの塗り分けで良いかなって感じ。完全に自己満足の世界です。

 

クモハ313-2303

行先は普通島田行です。興津で乗り捨てるやつですね。

ドアボタンは印刷による雑な表現だったので、金属インレタで実感的に。

 

クハ312-2303

床下機器は余っていたウッドブラウンを吹いて汚してみました。

車番が汚いのは2600番台のを切りついで使ったからです。増結セットだけを買う人にも配慮していただきたい。

 

車内は座席をガンダムマーカーでサクッと塗り分け。

いつもならもう少し手を加えるのですが、しばらく運転会の予定が無さそうで室内灯の導入を見送ったので、今回は簡単に済ませました。

 

相方は2600番台で、5両編成とする予定です。

2600番台側も整備は一通り終わっていますが、そちらも一応艶消しの塗り分け作業まで行おうかと思っています。

 

今日もご覧いただきありがとうございます。