鉄は熱いうちに
みなさん、こんにちは。
そして、
確定申告本当にお疲れ様でした。
毎年、この時期を過ぎると、
やり切った感こそあるものの、
「事前に〇〇しておけば良かった」
「来年こそは△△にしたい」
という反省と課題が
大抵湧いて出てくるものです。
そのほとんどが、
マンパワーかスキルのどちらかが
業務量に追い付いていないことに
起因するものではないでしょうか。
端的に言えば、
「この時期だけ人手が全然足りていない」
ということです。
かつては、
確定申告期限定で人材を雇う対策も
有効でした。
しかし、業界全体の人材不足は、
それを許してくれなくなりました。
今後はもっと厳しくなるでしょう。
現状のままだと通常戦力だけで、
毎年やってくるキャパオーバーな仕事量に
立ち向かうしかないのです。
当たり前ですが、
期間が決まっているとはいえ、
時間外労働が増えます。
そして来年は、
インボイス等々の絡みもあります。
本人は勿論、これまで以上に
ご家族の協力や理解も欠かせなくなります。
それでも、退職者が発生してしまうのが、
この業界の頭の痛いところではないでしょうか。
さて、みなさんが来年の
確定申告期を想定した対策とは
どのようなものでしょうか。
①人員の増強
②既存人材のスキルアップ
③作業項目の一部自動化・外注依頼
④お客様への協力依頼
いずれか一つに注力すれば、
問題が解決するというわけではありません。
とくに①、②、④については、
何年も前から
所内の課題として認識してはいたはずです。
どこを優先に改善してゆくのか、
そのプロセスはどのようなものになるのか、
所長先生が重い腰を上げない限り、
優秀な人材の流出は止められません。
「鉄は熱いうちに打て」
「喉元過ぎると熱さを忘れる」
ともいいますが、
事務所全体の問題意識が薄れないうちに、
勇気ある一歩を踏みだすべきではないでしょうか。
■■エヌエムシイ税理士法人業務改善実例セミナーお申込み受付中!■■
・4月 4日(火)13:30-15:00
・4月19日(水)13:30-15:00
・5月10日(水)13:30-15:00
・5月23日(火)13:30-15:00
詳しくはこちらから
https://nmc-ao.jp/seminar/consulting/
良かったら、毎日1回クリックしてください。