よるちっひー(*^^*)
 
川の上でも 氷の上でも
ちっひージャンプ&ちっひーターン
      イェイ^ ^
 
 
 
今日は
 
アイドルの夜明け公演、
 
 
そしてるりぴょんの生誕祭でした!
 
 
るりぴょんは研究生の頃からよくしてくれてて、先輩なのにすごく親しみやすくて年下なのに大人びてて、素敵な方です^ ^
 
 
るりぴょんは本当にみんなの相談にたくさん乗ってあげてる立場だろうなと思うので、
 
たまには私とか、他のメンバーにも頼ってほしいなって思います!
 
 
でもたまに、甘えたさんの時があって、
 
そこのギャップに可愛いな~
 
って思ったりもしてますドキドキ
 
 
るりぴょんのファンの方がすごく暖かくて、声もすごく出してくださって元気をあげる立場なのに逆に元気をもらいました!
 
 
るりぴょんが生誕祭で言った、
 
力強い一言。
 
 
感動しました!
 
私も選抜に入りたい。
 
そう思ってたし、
 
今でもそう思うな。
 
と改めて感じることができました。
 
 
ただ、発表の仕方がなんだか卒業するみたいでびっくりしたけど、違くて良かった(笑)
 
 
きてくださった皆さん
見てくださった皆さん
 
ありがとうございましたドキドキ
 
 
\宿題コーナー/
→私が甲子園で着ていたユニフォームは??
 
梅野選手のユニフォーム 11人
 
ウル虎の夏ユニフォーム 21人
 
【コメント】
・ピーチ柄のTシャツ
・生誕Tシャツ 背番号18番
・金本監督の本物のユニフォーム
・クウガ。ペガサスフォーム
・梅ちゃんのウル虎の夏ユニフォーム
・阪神の千尋選手のユニフォーム
・三井不動産のリフォーム
・ウルトラマンのユニフォーム
・筒香選手ユニフォーム
・漫画キャプテン墨谷二中のユニフォーム
・トランスフォーム
・中谷のドヤがおーユニフォーム
・マートンのユニフォーム
 
「甲子園も ちっひー来るん 待っていた 次こそ味わう 勝利の味を」
 
「セクシーな 水着姿に 一目惚れ BOMBでファンを じゃんじゃん獲得」
 
「“こ”れからまだまだ
 “う”えを目指して、その
 “し”ゅんかんを
 “えん”じょいベースボール」
 
「甲子園球場とかけまして 風邪ひいて熱がでたととく そのこころは 観戦(感染)して熱くなったわ」
 
「仕事後 好きな事する 別格だ」
 
「先輩と 仲良くしてる ちっひーを 見ていて最近 安心している」
 
「ウル虎な ちっひーの夏 燃え上がる」
 
「なにしても なにしなくても 可愛くて 口出しできぬ ちひの髪型」
 
「久々に TORACOメンバーで 甲子園 次は勝ちに 導きます」
 
「甲子園 長期ロードに 入る前 全員野球で 全然全勝」
 
「大いに 学んだ後は 気持ちよく遊ぶ これ 何とも言えない 爽快感」
 
「夏が来た 野球の季節 到来だ 球児もプロも大熱戦!」
 
「阪神戦 見に行けたけど 完敗や 次こそリベンジ また観に行こう」
 
・正解は ウル虎の夏ユニフォーム!
 
本当は梅野選手のユニフォーム着ようと思って持って行ってたんですが、ウル虎の夏期間という事で、黄色のユニフォームをきて応援しました!!
 
甲子園が黄色に染まっていて素敵だったな~
 
 
コメントありがとうございました!!
 
 
 
□るりぴょんが好きなのは?
 
野球
 
サッカー
 
ここまで読んでくれて
ありがタイガースでした!
 
とらほーー!!!
 
これで同率2位!!
 
次の試合にかかってます^ ^
 
 
愛言葉はえ・が・おですよー!
 
おやすみなさい
ばいならりんごリンゴリンゴリンゴリンゴリンゴリンゴリンゴリンゴリンゴリンゴリンゴ

������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������