雑誌『anan』や『BRUTUS』の
アートディレクションや
『ぐるんぱのようちえん』など
多数の人気絵本で知られる
堀内誠一さんの展覧会へ
行ってきました![]()
春一番に備えて
目薬愛用中〜の
絵本セラピストりこちゃんですこんにちは![]()
〜ぐるんぱと握手
‥‥ って出来てるのかなコレ
この展覧会では
以下の3つのコーナーに
分かれていました。
👀 👀 👀
1.「FASHION」展
堀内誠一が手がけた
『anan』49冊の魅力!
手にとってゆっくり
読むことができました。
編集者の玉田氏によれば
「(堀内氏は)
ビジュアルなものと
活字との関係でも、
どちらを優先させるか
ということじゃなくて、
誌面をビジュアルなメッセージとして
どう作るかってことが
パッとひらめく
驚くべき才能があった」
とのこと![]()
なるほど!
展示された『anan』の
どのページを開いても
何十年も前のものとは
思えないほど
斬新で洒落ていました![]()
2.「FANTASY」展
絵本の森の中に入りこみ、
ぐるんぱ、ブランキー、くるみわり人形に
会えます!!
絵本ファンには
たまらないコーナー![]()
画像から伝わりますか?![]()
3.「FUTURE」展
100名の錚々たる
アーティストたちが語る
「私の好きな堀内さん」
ごくごく一部を紹介しますね。
![]()
「デザイナー特有の
変幻自在な匿名性」
(画家、junaida)
「堀内さんの絵の魅力は
余白にあると思います。
描かれていないところに
世界が見えます」
(絵本作家/美術家、
ザ・キャビンカンパニー)
「ページをめくると進む、止まる。
リズムと間。
物語と読者と一体となって動く絵」
(絵本家、広松由希子)
「私たちに遺してくれたもの、
それは喜びだ」
(谷川俊太郎)
![]()
堀内さんが
最も大切にしていた
テーマのひとつは
「ファンタジー」
「観察能力と空想力を持てる、
それがファンタジーだ」
とのこと。
ふむふむ
メモメモ![]()
私の感動ポイントです
↓↓
🌟余白を生かした大胆な展開
🌟鮮やかな色彩を
リズミカルに配した表現
かと思えば
🌟色数やトーンを
絶妙におさえつつ
発光を感じさせる技術
そして、なんといっても
🌟多種多様な画風
すべてが圧倒的な魅力!
を放っていました!
展示期間は
4/6(日)までです。
おすすめですよ〜。
友達が飲んだぐるんぱラテアートと私が食べたぐるんぱランチ
ごちそうさまでした![]()
絵本セラピスト®りこちゃんの
イベント&講座![]()
2025/4/5(土曜)
大人に絵本ひろめ隊入門講座
@絵本セラピスト協会セミナールーム
(東京・中央区)
~なぜ大人にも絵本なのか~
詳細とお申込みはコチラ

2025/4/19(土曜)
ブックハウスカフェの絵本セラピー
@こどもの本専門店ブックハウスカフェ
(東京・千代田区)
~大人のための絵本セラピー~
詳細とお申込みはコチラ
絵本セラピスト竹下りこの
活動について![]()
絵本セラピスト協会HP![]()
私も載せていただいています!見つけてね~ ↓↓







