平昌五輪
盛り上がっていますね!
どの選手も
キラキラしていて
神々しいです
そんな中
私の動画再生数は
圧倒的に
羽生結弦くんばかり。
* 朝目覚めたら即見る
* 朝食とりながら見る
* 何もしないで集中して見る
* 仕事の合間に見る
* 動画の合間に仕事する
* お茶のみながら見る
* 昼食とりながら見る
* ただただひたすらに見る
* オヤツ食べながら見る
* 夕食とりながら見る
* ストレッチしながら見る
* 就寝直前まで見る
もう中毒ですね。
というか少々
病んでるのかもですね
絵本で笑顔お手伝い人
絵本セラピスト®りこちゃんですこんにちは
あ、そういえば!
羽生くんに感化されて
なぜかはりきっているなぜかの
腹筋トレーニング
1週間以上続いています!
(・・・どーでもいい情報ですネ)
どうしてこんなにも
彼の演技に
魅かれるのか
なぜこれほどまで
繰り返し見たいのか
自分自身に
問うてみたところ・・
①笑顔になれる
②感動に包まれる
③元気をもらえる
③心が洗われる
④癒される
⑤人間って素晴らしい
と思える
⑥私もがんばろう
と思える
という言葉が
でてきました。
ほんの数分間の
彼の演技で
あっという間に
心地良く
なれるから
繰り返し繰り返し
見たくなるんだろうなあ
と思います。
羽生選手にとっては
その数分間の
演技のために
気の遠くなるような努力と
膨大な時間を
費やしてきたわけですよね。
まさに
歴史に残る芸術だ!
と思います。
あれ?
これって・・・
もしかして
私が普段絵本から
もらっている感覚と
似ているかも。
絵本も
ほんの数分で
読み終えてしまう
作品が多いですが
作家さんはじめ
作り手の方々は
絵本の隅々まで
こだわりをもち
心を配り
長い時間をかけて
深い思いをこめて
世に送りだして
くださっている。
子供にもわかるような
短い文章だからこそ、
限られたページ内で
練られて練られて
表現された絵だからこそ、
凝縮された
美しさが宿る
だから
大人が読んでも
心動かされる作品が
多いのではないでしょうか。
結論!
羽生選手の演技と
絵本から与えてもらえるもの
共通点多数!
以上~
私の勝手な解釈
かもしれませんが
また今日も
絵本を読んで
動画見て
絵本読んで
しあわせタイムが
続くことに
感謝感謝です
オリンピック観戦で
テレビを囲むのも
良いけれど
絵本を囲んでも
こんな風に
楽しさいっぱい
大人にも絵本!
おすすめですよ~
たとえば
オリンピック観戦で
手に汗握ったあとには
こんな絵本はいかが?
![]() |
だじゃれオリンピック
Amazon |
中川ひろたか/文 高畠純/絵 絵本館
**絵本セラピスト®りこちゃんの講座・イベント**
◇ 2/24(土)
大人に絵本ひろめ隊®入隊講座(東京)
なぜ大人に絵本なのか♪
http://kokucheese.com/event/index/501746/
◇3/2(金)
オトナえほん部
ブックハウスカフェ(東京・神保町)にて
部活のノリで大人も絵本♪
https://www.facebook.com/events/210956192802216/
◇ 3/10(土)
大人に絵本ひろめ隊®入隊講座(福岡)
福岡でも絵本旋風♪
http://kokucheese.com/event/index/506592/
◇3/22(木)
こころほんわか絵本セラピー®
~ブックハウスカフェ~(神保町)
絵本でほっとタイム♪
https://www.facebook.com/events/2038550053025269/