こころほんわか
絵本セラピー®
開催しました。
絵本で笑顔のお手伝い人
絵本セラピスト®りこちゃんですこんにちは
今回のテーマは
ずばり☆
「えがお」
シンプルなようでいて
奥が深いテーマ。
常日頃
特にお伝えしたいと
思っていることを
7册の絵本をご紹介しつつ
お届けしました
以前
ある尊敬する先輩に
きかれたことがあります。
「りこちゃんが普段
大切にしていることは何?」
たしか
そんな内容の
質問だったと思います。
即答で私
「はい。私は『笑顔が大切』
『いつも笑顔でいたい』
と思っています。」
と答えたんですね。
そうしたら
その方が
「“いつも笑顔でいたい”
笑顔に“意識が向く”
ということは
りこちゃんは
“いつも笑顔ではない”
ということでもあるのよね。」
と、おっしゃったんです。
はっとしました。
たしかに
いつも笑顔の人は
それが自然な状態。
無意識に。
その人にとっての
当たり前のような?状態に
なっているかもしれない。
ということは
私のように
あらためて、わざわざ
(笑顔でいたいな~)
なんて思わなくても
笑顔なのかも・・と。
ドキっとするような
気づきを感じました。
(・・って
ここまでですでに
笑顔っていうワード
10回も使ってるし
そういえば
振り返ってみると
笑顔になれなくて
つらかったこと、
無理にでも
笑顔でいなくちゃ!
変に頑張っていた頃を
たくさん
思い出しました。
と同時に
それなりにいろいろな
経験があるからこそ
お伝えできることがある
とも思えたんです。
笑顔はすてき
心にも身体にも良い。
でもね。
無理はしなくたって
いいんです。
もっともっとね、
自分に
やさしくしてあげたって
いいと思うんです。
![]() |
だんろのまえで
Amazon |
~つかれたときはやすめばいいんだよ~
zzz...
また
今回の絵本セラピー®では
久しぶりに書道ワークも
取り入れてみました。
「笑」という漢字の
起源をお話しした後
ひとり一画ずつ
自由なイメージで
リレー式で
書いていただき
皆で一文字を
作り上げたんです。
じゃじゃ~ん♪
コチラの作品です↓↓
「笑」という字は、
神に仕えてお告げを伝える女性が
神様を楽しませるために、
笑いながら両手をあげて舞い踊る形
と言われています。
和やかな場を
映し出してくれるような
のびのびとした作品だと
思いませんか
おかげさまで今回も
絵本を囲んで
こ~んな感じに
ありがとうございました。:*:・°☆
**絵本セラピスト®りこちゃんの講座・イベント**
◇ 2/24(土)
大人に絵本ひろめ隊®入隊講座(東京)
なぜ大人に絵本なのか♪
https://www.facebook.com/events/1926481170717975/
◇3/2(金)
オトナえほん部
ブックハウスカフェ(東京・神保町)にて
部活のノリで大人も絵本♪
https://www.facebook.com/events/210956192802216/
◇ 3/10(土)
大人に絵本ひろめ隊®入隊講座(福岡)
福岡でも絵本旋風♪
開催決定!詳細はまもなく!