明けまして
おめでとうございます。
今年も
どうぞよろしくお願いいたします。
お正月はいかが
お過ごしですか?
絵本セラピストりこちゃんですこんにちは
干支の「申」を仮名で
書き初めしてみました。
さるの「る」を
「留」「流」ととらえると
今年は
*じっくりと向き合ってみるも良し
*素直に流れに乗るのも良し
そんなイメージが浮かびました。
「申」の字のなりたちは
稲妻の象形。
稲妻は天の神が
その威光を表したものとされ
「申」はかみさまの意味を表します。
つまり申は
「神」のもとの字です。
のちに
「申す」の意味に
使うようになりました。
(私は何を一番申していきたいのでしょう…)
そんなことも思いました。
ま、書にも表れちゃってるけど
相変わらず
サルのように
キャッキャしちゃうんだろうなぁ
(´~`ヾ)
こんな私ですが
今年も
どうぞよろしく
お願いいたします。
- さる・るるる/五味 太郎
- ¥756
- Amazon.co.jp
1979年初版以来、世代を超えて人気がある
ことばあそび絵本。シリーズ化しています。***絵本セラピストりこちゃんの講座***
詳細・お申し込みはコチラへ↓
2016/2/13(土)大人に絵本ひろめ隊入隊講座 in東京
なぜ大人に絵本なのか♪http://kokucheese.com/event/index/358089/