願いごとはなぁに? | ぴ こ ぶ ろ ぐ ~絵本セラピストりこちゃんのブログ~

ぴ こ ぶ ろ ぐ ~絵本セラピストりこちゃんのブログ~

              °・:* こころにピコピコっときたことをのんびりほんわか配信中 °*:・°


願いごとをするとしたらどんなことをお願いする?

世界にはさまざまな願かけの方法があるんだって


願いごとのえほん―幸せを呼ぶ世界のおまじない/あすなろ書房
¥1,680
Amazon.co.jp

この絵本からたくさん教えてもらいました♪
一部紹介しますね~


インドでは
クジャクの羽をノートにはさんでおくと願いが叶うとされています

オーストラリアでは
家族みんなでプリンを作って生地をまぜながら願いごとをとなえると叶うといわれています


メキシコでは
抜けたまつげを見つけたら、目をつぶって三回息をふきかけながら
心の中で願い事をとなえると叶うといわれています

アイルランドでは
タンポポの綿毛に願いをかけてふーっと息を吹きかけて飛ばし、
ひと息で全部飛ばすことができたなら願いが叶うといわれてます


日本では
彦星と織姫にあやかって、願い事を書いた短冊を笹竹につるすと
願いが叶うといわれています

そのほか世界中で、幸せをもたらすといわれる縁起のいいものは

イルカ(オーストラリア)
鼻を振り上げたゾウ(タイ)
ベル(インド)
カギ(ブラジル)
金魚鉢(イラン)
テントウムシ(アメリカ)
コウノトリ(ロシア)
(アイルランド)

などなど。。 ヾ(@°▽°@)ノ


日本では鯛、海老、昆布などはよく聞くけど(て、食べ物ばっかネ(^ε^) )
朝顔も縁起が良いんだって

花ひらいた朝顔は
「彦星」と「織姫」が今年も出会えたしるしなんだって





あなたのねがいごとはなんですか?(*゚ー゚*)