「もう何年やっているんだろうか?」
たまに自分のやっている
コミュニケーションに関する情報発信や
セミナーについて振り返ることがあります。
「そういや自分が自分で企画してセミナーを始めて、すぐの時に、
大きな地震があったな」
と思い返します。
そうです。自分は2011年の東日本大地震の頃から
この活動を始めたのでした。
思えば随分長くやってきました。
なぜこんなに長く続けてこれたのか?
たぶんそれは
この活動が楽しいからだと思います。
セミナーに関して言えば、
「楽しく」コミュニケーションを学ぶ。
そういったことを伝えたいなあと日々思っています。
自分にとっては、
この「楽しく」っていうのがすごく大切で
学びというのは、ともすれば、
辛かったり
大変だったり、
苦しいというような感情を伴うのですが、
とかくコミュニケーションについては
「楽しく学べる」
そういうことを大事にしたいなと思います。
それは自分自身が、NLPという心理学を学ぶ時
非常に楽しく学ぶことができたという体験が大きいです。
いろんな人と2人組でのワークをしながら
学んでいくのですが、
そのワークをするという体験が
自分にとってはとてもとても
楽しいものでした。
何が楽しいかと言いますと
今まで自分が思いもよらなかったことを
思いついたり、
人からの質問で
考えつかなったような発想がでてきたり、
そういった体験が自分にとっては、
リソースとなって
今までセミナーや情報発信をしてきた
原動力となっています。
自分にとって大切にしていることは
とにかく
体験してもらうこと
です。
コミュニケーションというのを
座学とか理屈で伝えるのではなく、
とにかく「ああそうか!」と気づくような体験
そういったことをしてもらうのを大切にしています。
そういう意味で言えば、
このようなブログでの情報発信というのは
本当はあまり不向きなのかな(笑)と思いながらやっているのですが、、、、
私は職場での教育という意味でも
どう体験させるか?
を大切にしています。
理屈よりも体験を通した学びの方が
一般的には興味を持ちやすいですし、
納得しやすいです。
そんな事を思いながら9年続けてきました。
ここからはセミナーのご案内です!
3/22
「この人、なんで、こんなこと言うんだろう?
拒否、ダメ出し、暴言を心理学的側面から解明するコミュニケーションセミナー」
を企画しました。
臨床の中で、この人、なんでこんな事いうんだろう?
と思う瞬間、その瞬間をヒントにして
自分のこと。相手のことをより深く理解する。
そんなセミナーを行います。
---------------------------------
上のブログのようなコミュニケーションについてのメルマガも配信しています。
週1、2回配信しています。