「何をやってもうまくいかず、
仕事の上でのミスも増えてきました。
こんな時に自分自身のモチベーションを高めるには、
どうしたらいいでしょうか?」
このような相談を受けることがあります。
失敗を続けて、怒られたり、
指導されることが続くと
誰しも落ち込みます。
落ち込んでさらにモチベーションが下がり
パフォーマンスが下がってしまうこともあるものです。
このような時は、
「失敗した分だけ、
次につながる経験ができた。」
私はそのように考えるようにしています。
「失敗は成功の元」
ということです。
このような考えを
「リフレーミング」
と言います。
失敗したらその分だけ
経験ができたし、
勉強になったと思えば良いし、
落ち込めばその分だけ
自分はもっと成長したいのだと
考えればいいのです。
ここまで、読んだ方は、
「ああなんだ。ただ捉え方を変えようと
それだけのことを言っているんでしょ?」
そのように思うかもしれません。
しかし、頭ではわかっていても、
そうは思えなくて、
モチベーションが下がっちゃうから
困っている。
そういうこともあるのです。
このような時は、
瞑想のようなワークが有効です。
じっくりと
身体も心も落ち着けるような
空間を見つけて
そして、じっくりと自分の気持ちを落ち込ませてしまう。
その元となるような自分と向き合うのです。
自分がいて、
自分とは、別にもう一人
自分のことを責めたり、
落ち込ませたりするような自分がいると
仮定するのです。
そして、そのもう一人の
自分を落ち込ませようとする自分に
「あなたはいったい何を教えてくれているの?」
と聞いてみます。
そんなワークのようなことを
じっくりと自分自身としてみると、
いろんなことに
気づきます。
「本当はもっとうまくやりたかった。」
だとか、
「本当はもっと先輩に認めてもらいたかった。」
そのような
本当は自分はこうしたかった。
のような本当の自分の気持ちに
気づけるようになると
先ほどのような
「失敗は成功の元だよな!」
というような気持ちの切り替えができるように思います。
こんな感じのメルマガを週2回のペースで書いています。
他にも読んで見たい方。
下記リンクから登録よろしくお願いいたします。
メルマガ登録はこちら