メンター(師)にどんな言葉をかけてもらいたいか?
ということを書かせていただきましたが、
メンターというのは、何も人間でないといけないということはありません。
自分がそのものといれば、
気持ちが落ち着く。
嬉しい気持ちになる。
モチベーションが上がる。
など肯定的な感覚を持てるのであれば、
物でも、自然でも何でも構いません。
私はよくメンターとして、海を設定することがよくあります。
私は海が結構好きで、海を見ていると、
海は大きいので、気持ちが大きくなって、
ちっちゃなことなんてどうでもいいようなおおらかな気持ちになれます。
ですので、日常の中で、困ったことや、嫌なことがあったときは、
「こんなとき海に問いかけてみたら、どんな風にアドバイスしてくれるだろう?」
と想像してみると、
海が自分に対して、「そんなことに気にしなくていいよ!」とか
「もっと広い気持ちでいこうよ!」とか
ポジティブな励ましの言葉を自分にかけてくれるような感覚があって、
元気が出てきます。
みなさんも、日常生活の中でなにか嫌なことがあったら、
ぜひこのメンターを思いだし、声かけてもらうというこの方法を試してみてください。
今日も読んでいただきありがとうございました。
☆セミナー情報
□ 次回セミナーは平成27年4月19日(日)実施予定!
テーマは「誉めて膨らませる患者さんスタッフの意欲をあげるコミュニケーションセミナー(仮)」です。
詳細決まりましたら、またお知らせいたします。
☆来年の2月14日(土)に福岡県作業療法学会にて、ワークショップを行うことが決まりました。
お近くにお住まい方是非お会いしましょう!
☆メルマガ情報

メルマガを配信しております
2日に1回 リハビリ職のためのちょっとしたコミュニケーションのコツについてお伝えしています!!
メルマガの内容はブログとはまた違った内容を配信してますので、おたのしみに!!
また、メルマガ登録者限定で、セミナーの音声、セミナー動画、セミナーのレジュメなど、特典いっぱいです。
無料にて配信しています!!
よかったら登録どうぞ~登録、解除、再登録、すべてフリーです。