2/24リハ職のための共感力を高めるコミュニケーション講座 | 作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

現役の作業療法士が、リハビリ職のためのやる気を高めるNLPコミュニケーション術をお伝えいたします!NLPを用いたコミュニケーションセミナーを行っています!

ブログをごらんの皆様こんにちは。



この度 平成25年2月24日に下記セミナーを企画いたしました!!



題して、




「リハ職のための共感力を高める
コミュニケーション講座 」

PTOTSTのためのNLP入門セミナー~



です。




癒やしの言葉研究家@NLPを使う作業療法士杉長彬のブログ



今回のセミナーのテーマは「共感」です!!



共感という言葉は、みなさん日頃幾度となく、聞いた事のある言葉なんではないかなと思います。



「患者さんへの共感が大切。 」

「コミュニケーションには共感が大切」

などなど。

医療・リハビリの世界で、コミュニケーションというと共感という言葉が使われますが、

そもそも人に共感するってどういう事でしょう??

今回のセミナーでは、日頃我々が何気なく、口にしている

共感というものについて、もう一度見直し、

そしてNLPを使ったワークにて、人に共感するという事を「体感できる」形で

お伝えしたいと考えております。


内容

1 NLPとは

2 相手の立場に立って考えるってどういう事?
  ポジションチェンジを使って、患者さん、
  他職種など、いろんな人の世界観を知ろう!

3 リハビリ拒否の裏側にある本心って何だろう??
  リハビリに前向きでない人との関わり方
  肯定的意図について



概要:
日時:平成25年2月24日  10:00~16:30
場所:埼玉県越谷市北部市民会館
東武スカイツリーライン大袋駅西口下車、大袋駅西口線を徒歩約5分。
http://www.machi-info.jp/machikado/koshigaya_city/index.jsp?&lon=139.7761987&lat=35.921129&scale=5000&mode=5

講師:杉長 彬(OT NLPマスタープラクティショナー)
主催:リハビリコミュニケーション研究所
http://www.rihacommu.jp/
参加費:8000円

お申し込みはこちら 



https://ssl.form-mailer.jp/fms/1c5928bc227365




以上です。みなさんのご参加をお待ちしております。