ある実習生さんに言われた事なのですが、「こんなに実習地で誉めてもらえるとは思わなかった。」
とのコメントをもらいました。
そうなんです。
私は実習指導において褒めるという事を何よりも大切にしています。
私は、誉めて伸ばす!これが基本方針です。
ところで、人は誉めてばかりだと、育たないって思っている人いませんか?
私も昔はよくそう思ってました。
誉めてばかりだと調子に乗りすぎちゃって、これでいいやって成長しなくなるんじゃないかって以前はそう思っていました。
誉めすぎたら、人は成長しないのか?
それとも誉めたら誉めただけ、意欲が上がってますます成長するのか?
本当はどっちなのかはわかりません。
ただ私は誉めて伸ばすのが好きなので、できるだけ誉めていこうと思っています。
そしてさらに、私は誉めてもさらに成長してもらえるような質問をするようにしています。
それは、「さらに良くするにはどうしたらいいと思う?」っていう質問です。
誉めてもさらに成長を促すためにはこういった事を質問するようにしています。
この質問は自分自身に対してもすごくいい質問です。
自分のした事に対して、ダメなところを見つけて治そうとするよりも、
自分のした事の良かった事を見つけて、さらに良くするにはどうするかを考える。
ちょっとした意識の違いですが、
自分に対する質問の仕方を変えるだけで、ずいぶん自分の感じ方が変わってきます。
自分に対する自己対話も、自分の何がだめだったかというようなネガティブな会話を繰り返すより、
このようにポジティブな会話を繰り返した方が、自分の健康に関する影響も変わってくると思います。
さて、来たる10月30日、医療福祉従事者のための健康セミナーでは、このようなポジティブな自己対話になる会話のコツもご紹介できたらと思っています。
みなさんのご参加お待ちしています。
詳細は、
↓
開催日:平成23年10月30日 時間:9:30~16:30
場所:コアいけぶくろ(池袋駅徒歩5分) 申込時に詳細をお知らせします。
内容:アーユルヴェーダとNLPを用いた医療福祉職向け健康セミナー
定員:40人
参加費:7000円
申し込み方法 件名に「医療福祉職向け健康セミナー」と書き、
①氏名②電話番号③メールアドレス④所属⑤職種⑥簡単な参加目的 を記入の上 ayurveda@akiko.accela.jpまでご連絡ください。折り返し参加受付のメールを返信いたします。