人と話しをしていて、
どのような質問をするかで、
その人の意識が変わるなとよく思います。
質問っていうのは情報収集だけが目的ではなくて、
質問する事で、相手にどの領域に意識を向けてもらうかという事を誘導できるのだなと思います。
『あなたのいい所はどこですか?』
と聞けば、人は自分のいい所に意識を向けるし、
『あなたの困っている事は何ですか?』
と聞けば、人は自分の困っている事に意識を向ける訳です。
どんなメッセージであれ、メッセージというのは、必ずそれを聞く人を拘束するのだそうです。
昔ブリーフセラピーの勉強会に行った時、そんな話を聞きました。
なので質問して、思うような、答えが返ってこなかったり、何もこたえなかったとしても、
相手の意識を誘導するというつもりで関わったのであれば、
そんなに気落ちする事は無いのだなと、思う今日この頃です。