今日はEFT-JAPANのレベル1講習会に行ってきました。
以下 EFTレベル1講習会のメモ
EFTとは
Emotional
Freedom
Techniques
の略
日本語で言えば
感情
開放
テクニック
EFTは、セラピーではなく、テクニックである。
専門的な心理学の知識は必要ない。
EFTを作った、ゲアリークレイグは、心理学の専門家ではなく、大学でエンジニアとして卒業した人物。
特に心理学の専門的な高等教育を受けていたわけではない。
EFTでは、「過去の記憶」に付着している感情を見つけ、
「いらない」部分だけを取り除き、望みに向かう道を作ります。
通常、記憶というのは、短期記憶と長期記憶の2種類に分類される。
そして、記憶というのは2種類の形で保存される。
それは、①場面 と ②感情 である。
記憶は、場面と 感情 で記憶される。
なので、楽しかった、嬉しかった、辛かった、怒った、悲しかったなど、
強い感情を伴った場面は、記憶に定着しやすい。
EFTでは、この記憶に付着している、ネガティブな感情を取り除く。
なので、場面の記憶は残る。
嫌な体験の場面は記憶に残るが、その時の嫌な感情は取り除かれる。
EFTの良い所
やり方がとってもシンプル
一日講座で自分でやる分にはマスターできる
EFTのやり方
① 問題を確認する。
まずは、どの問題に取り組むか決める。
悩みでもいいし、対人関係の嫌な体験でも良い。
また、腰が痛い、膝が痛い、肩がこるなどの、身体的症状でも良い。
なるべく、特定の出来事にするとよい。
② 問題を計る
0-10のレベルで、問題を計る。
10=最悪の状態
0=問題が消えている
③セットアップ
胸にある「圧痛点」をもむか、「空手チョップポイント」をたたきながら、セットアップフレーズを
口に出していう。
セットアップフレーズとは
エネルギーの逆流を正常に戻す。
ネガティブな言葉 + ポジティブな言葉
例
「今の自分の感情がとても嫌だけど(ネガティブ)
+
そんな自分を認め、受け入れます。(ポジティブ)」
セットアップポイント
1圧痛点
2空手チョップポイント)
④ タッピング
8つのポイントをタッピングしながら、リマインダーを口に出していう。
リマインダー
ネガティブな言葉で2ラウンド
ポジティブな言葉で2ラウンド
⑤再度、問題を計る。
0か1になっているまで続ける。
今回、強調して教わった事は、
とにかく、セットアップフレーズが大切だという話でした。
EFTやっている人は、みんな、セットアップフレーズが大切
といっているような気がします。
みんな言うので、きっとそうなのでしょう。
私も、EFTを日常生活に取り入れて、ちょくちょく行いますが、
いつも気持ちが非常に落ち着くので、重宝しています。
ツボのタッピングだけでも結構気持ちがいいです。
今後も、EFTも使い続けていけば、人にも使いこなせるようになるかな?
NLPとEFTを駆使して、楽しくやって行きたいです☆