NLPマスタープラクティショナーコース | 作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

現役の作業療法士が、リハビリ職のためのやる気を高めるNLPコミュニケーション術をお伝えいたします!NLPを用いたコミュニケーションセミナーを行っています!

(アメブロ版)NLPを使う作業療法士のブログ-110402_1305~01.jpg

今日はNLPマスタープラクティショナーコースに行ってきました☆

自分の勉強しているNLP研究所では、去年マスタープラクティショナーコースを1年間受けて、マスタープラクティショナーの資格をもらった後でも1年間もう一度受けられる制度になっています。

そんなわけで去年受けた内容をもう一度今年勉強できるリピーターとして参加してきました。


今日の内容はメタモデルについてです。


メタモデルっいうのは、質問する事によって、人の話のより詳しい情報を聞いていく質問メソッドです。



やっぱり2年目は理解が深まります。

今年も楽しく勉強していきますっ