私は、職場で、人を誉めて成長していく環境作りを心がけています。
色んな人の、良くできている所、いい所をとにかく誉めています。
色んな人を誉めてみて、感じる事は、
誉められると、『いやいやまだまだ私はダメですよ~』と
自分の問題点に注意がいき、
なかなか誉め言葉を受け入れらない人がいるなという事です。
こういう人の話をよくよく聞いてみると、
誉め言葉を受け入れて自分を承認してしまうと、
成長しなくなくなってしまう。
そう思っている人が多いなあという事です。
自分を認めてしまう事で、『自分はこれでいいや』と思ってしまい成長しなくなってしまう。
そう思っているようです。
しかし、私はこれ、非常にもったいないな~って思います。
これってNLPでは『歪曲』というものになります。
自己承認したからといって、成長しなくなってしまう。
っていう事はありません。
こんな人には、『どうして自分を認めてしまうと成長しないという事になるの?』とNLPでいうメタモデルの質問をしたりします。
すると、『私はこれができた。自分はよくやった。』と自己承認して、
『さらにあれをやっていこう!』と上を目指して成長という可能性に気づくようになります。
成長したい自分と自己承認したい自分。
両方の自分に気づいて、モチベーションが上がり、こちらも嬉しくなります。
私も、自分を認めながらもさらにさらにと上を目指していける。
そんな人になります。
