うちには、天使がいます。133.ねこが一番の薬です。 | うちには、天使がいます。

うちには、天使がいます。

ピアノ弾き語り落ちこぼれシンガー・うたうやまねこと、そのパートナーゆかさん、そして寄り目のみけねこメイさんの、命の記録です。



・登場人物
<ゆかさん>
やまねこの奥さん。2020年9月、卵巣がんにより永眠。
2018年4月初めに腫瘍が見つかり、月末にはトルソー症候群による脳梗塞を発症。
手足や会話に障害が出ながら、摘出手術を経て、
2018年9月には全6回の抗がん剤治療も完遂。
諸事情により、ふだんは実家で母と暮らしながら、歩行のリハビリを中心に、
手足のしびれや難聴、高次脳機能障害など、脳梗塞の後遺症や抗がん剤の副作用と闘いつつ、
週末はやまねことうちで過ごす、という生活をしていましたが、
2019年11月12日、ついに新居でやまねことの生活がスタートしました。
<やまねこ>
ゆかさんの夫。
落ち着きがなく要領が悪く、おまけにコミュ障。
いまいち頼りないだんなさまですが、
たまにライブハウスでピアノを弾いて歌をうたっていたりします。
<メイさん>
17年前にへその緒つきで捨てられていたところをやまねこと出会い、
それからずっといっしょに暮していた、寄り目のみけねこ。
2018年12月29日、突然猫てんかんの発作を起こし
翌2019年1月9日早朝、病との闘いの末、永眠。


(なお、病院関係者のかたがたほかの名前は、すべて仮名です)


2019年11月12日に新居に引っ越してきて、1週間が過ぎました。
やまねこはようやく一緒に暮らせるようになった幸福感でいっぱいでしたが、
ゆかさんはどうもそうとも言いきれないようでした。

無理もありません―
とりあえず引っ越しのことは置いておいて、
8月にはがんの再発の兆候もなく、足のほうも順調に回復していたのに、
9月以降の食欲不振と吐き気、そして引っ越しの直前からはおそらく血栓による足の痛みも。
思うようにいかない苛立ちがあったのだと思います。
もう脳梗塞直後のような、いつも天使のように笑っているゆかさんではなく、
むしろ発症する前よりも怒りっぽく、かっとなりやすくなっているようにさえ思えました。

11月22日も、そうでした。
夕食前に市からもらえる(というか買える)プレミアム商品券のことを話していて、
「ゆかさんは扶養だからもらえない」というのを聞いて、やまねこが何の気なしに、
「え?扶養だともらえないの?不公平だね。働きたくても働けないのに」
と言ってしまったところ、
ゆかさんは急に「わたしが金食い虫でごめんね」とキレてしまいました。
「違うって、そういう意味じゃないって」と必死に弁解したのですが、
逆に「どならないで!!」と余計キレられてしまいます。
「ごめんね、ごめんねって」とひたすら謝って、
やまねこは晩ごはんを作りました。
ゆかさんから豆腐のスープのリクエストがあったので作ったのですが、
「できたよ」と声をかけても、なかなかベッドから起きてきてくれません。

「岩合さん(岩合光昭の世界ネコ歩き)始まるよ」と言うと、ようやく起きてきてくれました。
診ながら晩ごはんにしましたが、ゆかさんは全く笑いもせず、会話もありません。

食後のお茶をしながら、ゆかさんは、
「あした障害年金について、診断書の用紙がもらえるかどうか役所に訊いてほしい」
と言いました。
やまねこは固まってしまいました。
どこの窓口で、どんな用紙のことだっけ?
(障害者手帳、障害福祉サービス受給者証、障害年金といろいろな手続きがあって、
何がどの手続きなのかごっちゃになってしまっていたのです)
しばらく固まっていると、ゆかさんは無視されたと感じたのか、
「そんなにいやならいいよ!」とまたキレてしまいました。
「ごめんってば。頭こんがらかっちゃっただけだよ。
調べるからちょっと待ってて」
すっかり情けなくなってしまいました。
どんなにゆかさんが怒っても、こちらも怒り返したとしたら、
ゆかさんがパニックを起こして余計収拾がつかなくなることはわかっているので、
ぜったい怒るわけにはいかない、それはずっと自分に言い聞かせていました。
「なんかやっぱり年金事務所行かなきゃならないみたい。
ごめんね。ごめんね。あした予約とってみるね」

ゆかさんは疲れて横になりました。
やまねこも寝る準備をしようと、洗面所で歯を磨いていると、
とつぜん笑い声が聞こえてきました。
どうしたのかな、と見てみると、ゆかさんは寝たまま笑っています。
「どうしたの?」
「にゃんにゃん来た」
「どんなにゃんにゃん?」
「とらにゃんにゃん」
「なでさせてくれた?」
「うん」
さっき岩合さんで見た、能登のねこだと言います。
うとうとして、夢を見たのでしょう。

半分寝た状態だけど、ご機嫌になってくれてよかった。
けっきょくねこが一番の薬なのでしょう。
せっかく選んだペットOKのアパート、
いつかねこを迎えられたらいいな、とあらためて思ったのでした。





゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚





昨日の祖師ヶ谷大蔵エクレルシのLIVEも無事終わり、
今月はまだ2本のLIVEがあります。

2023.7.28(Fri.)at 御茶ノ水KAKADO
「湯島音暖化計画 其の弐漆参」
OPEN18:00/START18:30/CHARGE\2,000+1D
☆やまねこの出演は4組中4組め、20:45からの予定です。
 40分ほど歌います。
 配信はありません。すみませんm(__)m

2023.7.29(Sat.)at 祖師ヶ谷大蔵IKEDA
「昭和歌謡ライブ:特別編洋楽特集」
OPEN14:30/START15:00/CHARGE\2,500+1D
☆70年代から80年代の洋楽POPをお届けします。
 配信の詳細は少しお待ちになってください。

暑い日が続きそうですが、お会いできたらうれしいです。
みなさんもおからだ気をつけて。