クローバー№437クローバー

 

 

もう~~これ!

可愛すぎます!!!

 

 

 

当店の新商品の

愛され「ときめきミラー」です!

 

只今お待たせして

申し訳ございません!

 

 

 

順次発送してまいりますので

もうしばらくお待ちくださいね(^^)

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

 

お客様に

よく言われることがありまして・・・

 

 

 

店内商品を見て

「やっぱり色のセンスがいいわね~」

よく言っていただきます

 

 

 

 

とてもうれしいお言葉です

 

 

 

愛され「ときめきミラー」

オンラインショップで好評発売中★

https://shophanatrip.base.ec/

 

 

 

 

一応クリエイティブな

お仕事をさせていただいるので

センスはあります

 

 

 

無いとデザイナーでは

ありませんから(笑)

この言葉、後でじっくり説明します

 

 

 

皆さんはそもそも

「センス」って

何だと思いますか?

 

 

 

普通この言葉を使う時は

洋服が似合っていたり

色合わせが上手だったり

コーディネート的な評価に

使うことが多いですよね

 

 

 

ここね!

私からしたらちょっと違うんです

 

 

 

洋服が似合ってるのって・・・

 

 

 

もしかしたら

雑誌のモデルさんのコーディネートを

ごっそり真似して買ってきた洋服を

着ているだけかもしれないし

 

 

 

色合わせも

雑誌からそのまま

真似したのかもしれません

 

 

 

その人が考え出した

コーディネートや

色合わせかどうかというところで

初めてジャッジできるのかなと

 

 

 

真似はオリジナルでは

ないですからね

 

 

 

コサージュ、オンラインショップで出品中(^^)

 

 

ちょっと調べてみたら

「センス」とは

「ものの善し悪しを”自分”で

判断出来ること」

だそうです

 

 

 

美しい、カッコいいと感じるものを

「なぜ良いのか」と判断できて

 

 

 

逆に醜い、ダサいものを

「なぜダメなのか」

判断できること

 

 

 

そして

「良いか悪いか

適切に判断できる人

= センスが良い人」

 

 

 

と同時に

「真ん中 = 普通」

知ることにも繋がります

 

 

 

ちょっと難しくなりましたね

 

 

 

当店のお客様や

レッスン生の方も

 

 

 

「自分にはセンスがないから・・・」

よく諦めにも似た言葉を

言われます

 

 

 

私は

全然そうは思わないんですよね

 

 

 

だいたいセンスって

特殊な能力でもなんでもないと

思います

 

 

 

私はセンスを磨く

特別な勉強なんて

全くしていません

 

 

 

このときめきミラーの

ピンクとブラウンの

組み合わせが

とても可愛いでしょ(^^)

 

 

 

 

でもこれって

何かデザインの本を

見たわけでもないし

 

 

 

何かをパクったわけでも

ないんです

 

 

 

お店にあるお花を

自分の感覚で組み合わせて出来た

偶然の産物です

 

 

 

私の商品の色合わせは

すべて偶然の産物です

 

 

 

二度と同じものは出来ません

 

 

 

逆に同じものが出来ると

面白くありません

 

 

 

今まで自分が

見てきたオシャレなのもが

脳に蓄積され

 

 

 

自分の好みとなって

「自らが選択する」という動きに

なっているんです

 

 

 

その結果

やはり自信たっぷりな

いい色のお花が出来る訳です

 

 

 

そんな商品には決まって

お客様はいいリアクションを

取ってくださいます(^^)

 

 

 

心の中でガッツポーズです(笑)

 

 

 

なので

センスをもっと磨きたいと思うなら

まずは日本人特有の

流行の中にいたら安心という

集団心理から外れましょう!

 

 

 

そして

自分のカッコいい、美しいと

思うものをたくさん集めましょう(^^)

 

 

 

そうすることで

自分がいいなと思うものに

共通点や法則性が出てきます

 

 

 

それが

オリジナルの感性となって

その人のセンスとなるんです

 

 

 

センスの善し悪しって

情報集めの量に

比例するのかもしれません

 

 

 

私が若いころにしていたことは

本は読まずに

雑誌ばかり見ていたことと

 

 

 

週末には神戸の街を散策して

オシャレな街並みと

ウィンドウショッピングをして

歩いていました

 

 

 

意識はしてませんよ

神戸が大好きで

遊びに行っていただけです

 

 

 

街にはオシャレな人や街並み

アイテムがゴロゴロありますから

自然に良いものや好きなものが

選別されていったのかもしれません

 

 

 

なので私は流行には一切

振り回されませんね

 

 

 

好きなスタイルは

決まっていますから(^^)

 

 

 

「私センスがないな~」って思う人は

まず流行を追うことを止めて

自分の好きなものやコトに

集中してみてはどうでしょう(^^)

 

 

 

誰も悪くなんて言いません(^^)

逆に自分を持っていてカッコいい!

生き方にも出てきます(^^)

 

 

 

お花を作る時は

とにかく自分の好きな色を

重ねて重ねて・・・

 

 

 

出来た時の喜びは

ひとしおです(^^)

 

 

 

どーーーだーーー!!ってな

感じ(^^)

 

 

 

オリジナルこそが

センスです!!(≧▽≦)

 

 

 

全てにおいて意識して

自ら選択してみてね(^^)

 

 

 

あなたにも

ウォールガーデン作れますよ(^^)

 

 

 

スクールはこちらから★

https://chercheur.fun

 

 

 

ではまた明日クローバー

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

今度11/18

自ら選択ばかりの(笑)

オリジナルフォトフレームを

癒しの木の家で作ることが

出来ます!

 

 

 

めちゃめちゃ楽しいイベントなので

是非遊びに来てくださいね!

 

 

 

イベント詳細はこちらをクリック★

 
お早めにご予約下さい!