チューリップってこれで終わりだと思ってたのですが。
長男次女が通う小学校に生えてるチューリップはこんな姿になってました。
こんなに限界まで花が開くのは32にして初めて知りました![]()
こちらの記事で次女のスマホを購入したと書きました![]()
ビックカメラ内のソフトバンクで契約したので、ビックカメラのポイントが20,000ポイントもらえたのです。
さてこの2万ポイント何に使おうか。
ビックカメラで買うとしたらやっぱり家電だよなぁ?
と夫婦で相談した結果、炊飯器を買い替えることに。
今まで使ってた炊飯器がこちらだったんですけど。
内釜の材質が良いだか?ご飯がふっくら美味しく炊きあがるとか?
旦那が気に入ってた機能が、ボタンを押したら蓋が自動で閉まること![]()
買ったのは7年くらい前でしょうか…
今となっては後悔しかないです…
うち、米の味なんてわからないのに…
ふっくら美味しく炊かれても、安い炊飯器で炊かれても、違いなんて1ミリもわからない貧乏舌なのに…
なんでだろう…当時は「高い炊飯器を買う我が家!」って見栄を張りたかっただけだったのかもしれない…
7年前に戻れたら当時の自分をぶん殴りたいもん…
そんな高いもの買ったって宝の持ち腐れだ!金の無駄遣いだ!!って…![]()
しかも内釜の扱いに失敗して、買って2年経たないうちにコーティングが剥がれてボロッボロになったし。
でも内釜の保証は1年間しかなかったから、自分たちで買い替えなきゃいけないんだけど。
はあああ?![]()
4万近く???炊飯器の釜だけで????![]()
え、釜だけですよ????![]()
![]()
![]()
新しい炊飯器を買ったほうが安い…
でも10万近い炊飯器を2年もしないで買い替えるのはちょっと…
かといって4万の釜なんて買いたくない絶対…
と悩みまくった結果、使用し続けることに決めました。
コーティングはボロッボロにボロッボロを重ね、たまーにご飯にコーティングの欠片が混じったりなんかして![]()
購入から7年、ようやく買い替える時が来ました。
10万弱を7年だから、1年換算で1万以上…
はあ、全然満足に使えなかったなぁ…
ちなみに買い替える直前の内釜の状態がこちらです![]()
やばすぎ![]()
そして買い替えましたこちら![]()
【タイガー 1升炊き JBH-G182】
ビックカメラのアプリで「炊飯器 1升」で検索した中で、1番安い日本メーカーを選びました![]()
![]()
届いてみてびっくり。
あぁ、内釜ってこんなに軽いんだ…と感動。
今まで使ってた内釜、所謂”良い材質”だから、めっちゃ重かった![]()
しかも蓋内側のカバー?も謎に2枚あって、構造も複雑で洗うのが大変だった…
この炊飯器は薄くて軽い内側に、蓋内側のカバーはシンプルな1枚のみ。
もう、こんなんでいいんだよ。
これで十分だったんだよ。
なんで7年前の私は(以下略
それに何より、今まで5.5合炊きだったものから1升炊きに変わりました。
これによって米の消費量に変化が出るのか気になりますね。
米と言えば。
昨日の記事最後に載せたこちらの商品![]()
※売り切れてます
10kgで6,900円やっす!と思って、買う気まんまんだったんですよ。
販売開始時間が4/25の20:00だったので、忘れないようにしっかり5分前にアラームもかけたんですよ。
なんだか商品概要欄に、「1秒で売り切れますのでご了承ください」とか書かれてたんだけど、んな大げさなー
20、いや10秒くらいの猶予はあるでしょー
とか思ってた私。
舐めてました。
1分前から待機、20:00になった瞬間にすぐページを開き、サーバーが重くなることも一切なくサクサクページが開き、すぐに購入ボタンを押し、確認事項にチェックしてさあ購入手続きへ!の段階で。
まじでえぇ?![]()
え、2秒しか経ってないっすよ?![]()
「1秒で売り切れます」
ガチでした。
あああああ米競争に負けたアアア![]()
で30分くらい落ち込みました。
今もまだ落ち込んでます…
最後の5kgの袋を開封したので、いいタイミングで安い米見つけたー!
ヤッター!と買える気まんまんでいた分、落ち込みがすごいです…
明日どこで買ってこようかな…
業務スーパーかな…
今日の支出合計:22,667円
内訳
食費 1,800円
トマトピューレ×2、ローリエ、オイスターソース、メロンパン×6、カレールウ
趣向費 450円
タバコ
車関係 20,200円
ガソスタプリカ2万チャージ、銀行巡りした際の駐車場
子ども 217円
末っ子と銀行巡りした時に買ってあげたおやつ
以上!
最後までお読みいただきありがとうございました![]()




