やっと、植え付けられた | ぷくニャンのベランダガーデン たまに室内植物

ぷくニャンのベランダガーデン たまに室内植物

たわいもないことです。
ちょっと「プフっ」となったこと、「プンスカ」てなったこと、「ほよよ?」になったこと。
単発で行きます。

最近はにわかベランダガーデナーとメダカのママの比重が大きいです。

寒さが続いていたけど、やっと暖かくなった週末☀️

今日は朝からやるぞ❣️と、ベランダに出たのは10時過ぎ爆笑(いや、11時近かったような…笑い泣き)

陽射しは暖かい照れ 風がちょっと冷たいニヤリ


まずは、ミヤコワスレ


写真だとだいぶ濃く見える。

実際の花は、どうだろうね🤔

白は5株入ってた😊ラッキー🥰


寄せ植えだったオキザリス。

大寒波でやられて、ヨレヨレだったので、もう終わりにしようかと思ったけど、出してみたら根っこが元気。新芽も出てる。

なので、別の鉢に植え直し。


同じ寄せ植えのネメシア ピーチパイ。

こちらも大寒波の被害者🥲

切り戻したら新芽が出始めたので、コチラも単植。甦れ〜❣️


そして、植え替えたプランターがコチラ。

真ん中後ろがチロリアンデージー。手前がツルニチニチソウ。右側がクモマグサ。ネメシアブルーベリーパイは、ピーチパイ程の被害は無かったので、少し切り戻して残してみた。


花かんざしを本格植えに。後ろっ側にぼんやり見えるのは、種蒔きヒメヒオウギアヤメ。育てば花かんざしより大きくなるけど、今年は咲くかなぁ😅


ここまでやって、13時過ぎ。

途中から風が強くなってきて、なんだか冷えてきた🥶

多肉の寄せ植えも作りたかったんだけど、限界が近い🥶🥶

何とか堪えて、鉢に多肉用の土を入れるまではやったど〜💦


そして、お昼食べたり洗濯物片付けたりして、ちょっとお散歩。

帰宅してから、室内で多肉寄せ植え作成開始。


真ん中がレティジア

右上は虹の玉

右下は多分、アロマティカス

左側上から下まで、マルバマンネングサ。

モリモリになりますように🙏


明日はまた、気温が下がるとか。

立春が過ぎたとはいえ、まだ春には少し遠いですかね🤔


スギ花粉は嫌ですけど、春が待ち遠しい毎日です。