2023年、新年あけましておめでとうございます。

 

皆さん、どんなお正月をお過ごしですか?


うさぎ年の今年は、ぴょんぴょんと元気に跳ね回りたいなと思っています。

 


昨年は、突然のコロナ禍突入で動きがストップしてしまった2020年以来、少しずつ少しずつですが直接会って集う場を取り戻し始めた一年でした。そして、2022年は、会を立ち上げて15周年という節目の年でもありました。


動き始めた途端、いろんなことが巡ってきて、驚きもたくさんありました。


9月に筑紫野市社会福祉協議会様から【社会福祉事業労者表彰(団体)】をいただきました。その表彰式の後、筑紫地区でも久しぶりに対面での集まりを行うことができました。




11月16日~18日は、初めて福岡県庁で写真展を開催。新聞、テレビと多くのメディアに取り上げていただきました。会場にはカンガルーの仲間が駆けつけてくれ、嬉しい再会がたくさんありました。また、新聞、テレビを見て来場くださった方ともたくさんお話しをすることができました。



さらに、11月28日、【第11回健康寿命をのばそう!アワード】で、厚生労働大臣優秀賞(母子保健分野団体部門)を受賞。皆さんを代表して東京まで行ってきました。

 

 

会のみんなの協力で、15周年記念のフォト文集も作ることができ、県を通して各自治体に送付することができました。

本当は福岡県内のすべての周産期母子医療センターにも寄贈したいのですが、まだ一部でして。全てのNICUにお贈りできずにいます。



 

対面での集まりは北九州と柳川でのサロンで再開し、12月は3年ぶりのクリスマス家族交流会を開催することができました。








2023年はもっと直接会える場を作り、たくさんお話ししたいな~と願っています。


県庁での写真展をきっかけに新聞、テレビでの私たちの会を知ってくださった方も増え、嬉しくもあり、この3年間、十分に情報発信してこなかったんだよなぁという反省も・・・。


ということで、この数年かなり更新が滞りがちだったブログをもっと書いていきたいなと心に誓っている私です。(言い訳をするなら、実は2020年から学生をしていました。2022年、無事に目標の国家試験に合格したのできっと、きっと、ブログを書くことにも向き合えるはず!!)


新しい仲間(登録メンバーさん)が増え、よくよく考えると聴き役ばかりになりがちで、実は私のことをあまり話してないな〜、伝えてないな〜とふと思い、昨年末にトライアルで、メンバーさん限定でstand.fmで音声配信(ラジオみたいな感じ)を始めてみました。私のこと、私の考えている事を「声便り」でお届けし、身近に感じてもらえたら嬉しいなって。



きっと2023年は、今の時代、今のお母さん・ご家族の生活スタイルに合わせた新しい形での集まり方になっていくのかなーなんて予感も感じています。


でも、ベースとなる想いは変わらないはず。


その想いをしっかり新しい仲間たちに伝えていきたい、リレーしていく年になったらいいなーなんて考えています。

 

そうそう、寄付サイトも登録ができました。

クレジットカードでも寄付ができるようになりました。オンライン寄付(syncable)はコチラから。


2023年、今年もNっ子ネットワーク カンガルーの親子をどうぞよろしくお願いいたします。



【1月、2月の予定】


◉1月28日(土)21:00〜22:30 カンガルー広場(オンライン夜の会)


◉2月1日(水)10:00〜12:00 傾聴講座(オンライン) 


◉2月16日(木)10:30〜12:00 カンガルー広場(対面)@福岡市NPO・ボランティア交流センター あすみん(C室)