However, there was an incident whereby Imperial Prince Tomohira's third daughter, Princess Senshi, who was Ise Saigu (vestal virgin princess serving at Ise-jingu Shrine) at that time, had too much to drink on one occasion and she criticized 'it was Emperor's mistake when he treated Saigu coldly.' as in her oracle in 1031.
だが、去ること長元4年(1031年)、当時の伊勢斎宮であった具平親王三女・せん子女王が酒乱に乗じて「ご託宣」と称し「斎宮の冷遇は天皇の失政」として非難した事件がありました。

The shop sells hot dogs and the like.
その店はホットドックやその他同類のものを売っている。
... and the like
    ...および(その他)同類のもの、...など
and so forth と同様の使い方をします
この like 名詞「似たもの」「同類のも
    の」
の意味で、このフレーズの the like
   
...で挙げたものと同類のものという意味です

西暦の左側と右側には、コンマを入れます。
。。。。月 日 + コンマ+年+コンマ。。。。
しかし、日付の二つの部分しか書かない時には、コンマを使いません。たとえば、月と年だけを書く時もしくは日と月だけを書く時です。
以下の文章では、コンマは使われていません。
She went to a meeting in November 2006 in Chapel Hill.

It is no use crying over spilt milk.
覆水盆に返らず。

What is done cannot be undone.
後悔先に立たず。

Look before you leap.
転ばぬ先の杖。

butler 執事    come over やって来る
bravery 勇気   shut off ~を止める
catalog 目録    break out 発生する
theme 主題    pick on ~をいじめる

troop 群れ   go against ~に逆らう
akin 同種の    on fire 火事になって
awesome すごい    in detail 詳しく
exact 正確な    set in 始まる
stray はぐれた    give up 断念する
sturdy 頑丈な    in short つまり
acclimate 慣れる    at sea 洋上の
comply 従う    call for ~を求める
pave 舗装する    in person 自分で
refrain 控える    bump into 出会う
win 勝つ    more than ~より多い