And they insist that it is understandable if this code had long existed since the country's foundation and the descriptions in "Nihonshoki" and "Kojiki" (A Record of Ancient Matters) historically back up the existence, however, it doesn't make any sense if the people had followed it only because it was instituted by Emperor Tenchi.
建国以来の法とするなら理解できるし、『日本書紀』や『古事記』はそのような歴史を記述しているのに、天智天皇が決めたから守るというのは不要です。

I'm not a vegetarian, but I'm not much of a meat eater. 
私はベジタリアンではないけど、お肉もあまり食べないんです。
I'm not much of a meat eater.
    お肉はあまり食べないんです。
...  meat の部分は他に変えて使えます
   
a meat eater 「肉を食べる人
    (つまり、ベジタリアンではない人)」

    「肉食動物」
   
a pizza eater 「ピザが好きな人」、
    man eater「人食い動物」「人
    食い人種」
俗語では「たくさん愛人
    をもっている女性」
という意味も

電話の対応では、「who is this?」
    言い、名前が分かったら普通に

    「you」を使うようにします

Sorry, who is this please?
This is Pete.

すみませんですが、どちら様ですか?
ピートです。



Pudding rather than praise.
花より団子。

Spare the rod and spoil the child.
かわいい子には旅をさせよ。

The end justifies the means.
うそも方便。

aisle 通路    insist on ~を主張する
attire 装い    turn down A Aを断る
cash 現金    arrive in ~に到着する
copy 原稿    go against ~に逆らう
price 値段    hang up 電話を切る
akin 同種の    turn to ~に頼る
big 大きい    shut off ~を止める
low 低い    one by one 一人ずつ
weird 奇妙な    in vain 無駄に
bite 噛む    that is to say つまり
comply 従う    in person 自分で
contain 含む    rely on ~に頼る
hire 雇う    bring up ~を育てる
sit 座る    for fear ~を恐れて