Regarding Fukai-no-Joten/ Fukaijoten as Omi-Ryo instituted in the first year of the era of Tenchi had been a commonly accepted theory from the Taisho period to the early Showa period.
不改常典を天智元年制定の近江令とするのは、大正から昭和初期の通説でした。

I don't care. It's up to you.
私は気にしません。あなたにお任せします。
It's up to you.
    それはあなた次第です。
      / それはあなたにお任せします。

   
It's up to you to decide where to go.
    どこへ行くかを決めるのは、あなたにお任せします。
のように、何を相手にお任せするのかを to... で示す場合も

よくあります

How's it going?
Awesome. It's great seeing you, man. It's been like ages. So, how are you doing?

順調?
こんなところでお目にかかるとは。もうずいぶんになりますね。で、そちらはいかがですか?

多くのアメリカ人は「how are you?」
    に答えたら、相手に会えてとても嬉しいと
    いうことを伝えます。
そして、相手に同じよ
    うに
「how are you?」と聞き返します

He laughs best who laughs last.
最後に笑う者が最もよく笑う。

Like father, like son.
この父にしてこの息子。

A stitch in time saves nine.
今日の一針は明日の十針。

gravity 重力    in person 自分で
inquiry 問合せ    for fear ~を恐れて
minority 少数派    in detail 詳しく
shade 陰    take after ~に似ている
urgency 緊急(性)    shut off ~を止める
artificial 人工的な    keep off 離れている
exquisite 絶品の    bring up ~を育てる
harmful 有害な    more than ~より多い
vague 曖昧な    take out ~を持ち出す

bury ~を埋める    take out ~を持ち出す
hit 打つ    dig up (物)を掘り出す
inspire 鼓舞する    drop by 立ち寄る
permit (~を)許す    at length 長々と
proceed 続ける    put off 延期する