

バン用のオーバーヘッドシェル
中古品ヤフオクで購入
商品説明に
埃っぽいと買いてあったけど
リサイクル部品屋さんから買ったからか?
けっこう綺麗に拭き取りしてあって
中々、良い品でした。
ただバイザーは、ダメだね
交換するから気にしない
元々エブリィワゴンに付いている
バイザーは大きさが合わなくて取付出来ないから
別で、大きさが合うバイザー中古買いました
あとオーバーヘッドシェル
ちゃんと取付用のネジとか
付いてるの買いました。
本体が少し安かったりするのがあっても
後から取付部品を探したり
ネジだけ取り寄せしたりって
大変だから、ちゃんと付属してるの買うのが
おすすめです。
現状では純正の小さな
オーバーヘッドコンソールが
付いてますが、収納力はありません。
とりあえず天井回り外していきます。
ネットの情報で、ネジ穴があるの
わかってるんで、ざっくり内装カットします。
助手側もカット
片側ネジ穴 ナット無いんだけど?
うちのエブリィだけか?
ネットでそんな情報見なかったなぁ
片側あるから、まぁどうにかなるでしょう
借り付けして バンとワゴンで屋根材の
形状がちょっと違うみたいなんで
あたる所、カット加工して
どうにか収まりました。
元々のコンソールボックスの付いてた穴
けっこう目立つね
コンソールボックス戻して
取付するか
実際ネットでコーソルボックス戻して
蓋とオーバーヘッドシェルがあたるところ
オーバーヘッドシェルを
加工している人が多い
オーバーヘッドコンソールを手前に出せば
オーバーヘッドシェルを加工しなくて
済みそうだね
オレはオーバーヘッドコンソールを
移動しよう
オーバーヘッドコンソール
じゃまな爪類はすべてカット
単純にネジ4本で取り付けします。
取り付けネジ穴作るなら
トグラーだね
手前側 天井材と屋根までの隙間が
15mm位しかないから
トグラー設置も開かなくて大変でした。
だいたい85mm位手前に移動する感じ
多少隙間は出来る。
後ろ側は、ぱっくり空いてますが
隠れちゃうんで気にせず
蓋あけると元の取付穴見えるけど
普段は見えないから、大丈夫
手前側 ビスの長さも気にしないと
屋根キズつけちゃうんで注意です。
自分は、12mmの長さのビスを
使いました。
コンソールシェルの加工しなくても
蓋が開けられます。
オーバーヘッドシェル取付 完了
コンソールボックスも使用可能
天井に収納が、出来て使い勝手良さそう
今日は、バイザー届かなかったんで
後日、取付します。