2年前のクリスマスの頃(2022年12月)に寄せ植えをした赤いシクラメンとスキミア。

 

 

4月の初め頃までは室内で楽しみました。

 

その後は庭の日陰の風通しの良い場所に出して夏越しをさせることに。

 

昨年(2023年)の夏は、全国一の暑さを記録したことがある八王子です。

 

クーラーが効く室内でも暑くて人間はバテバテ… 

 

ましてや外で一日を過ごす花たちは暑すぎて大変だったと思います。

 

ところが夏の間も緑の葉を茂らせて、花もぽつぽつ咲かせるではありませんか!

 

10月になったので、生き残った赤いシクラメンを植え替えることにしました。

 

この逞しいシクラメンですが、購入した時にこのようなプランツタグ付きでした。

「もしかしたらまた今年も販売しているかも?…」と同じ園芸店で探したのですが見つからず残念です。

 

「鉢はどれにしようかなぁ…」と。使っていなかったこの鉢にしました。

 

園芸店で出会ったカルーナは、1ポットを半分に小分けして…

 

こんな感じに植えてみました。でもまだ隙間が…

 

その時に目についたのがこの赤いビオラでした。

梅干しのカバー付き干しザルで育てたのが大成功!

 

赤いシクラメンに赤いビオラ。赤同士の寄せ植えもアリかも知れませんね。

 

今はこのくらいですが、冬を越して春になるともっとボリュームが出てくれると思います。

 

持ち上げるのも「よいしょ!」と声を出すような重さがあるので、今シーズンは軒下に置いてあります。

 

 

そしてごく普通の白いガーデンシクラメンはシンプルに3株をダイソーのキッチンバスケットに植えました。

 

夏越しが成功したので解体してそれぞれを鉢植えに。育ち具合はこんなにバラバラでした。

 

この中の最初から元気だったこのシクラメンはこんなに花が!

でも他の二鉢も少しずつ成長しているので花を咲かせてくれると思います。

 

 

昨年は、2023年の10月6日に夏越ししたシクラメンを植え替えました。

 

水絶ちをしてカラカラで夏を越させたグループは、新しい培養土に肥料も加えた鉢に植えて水やりをスタートしました。

こんな状態なので、無事に新しい葉が出てくるのか…しばらくの間心配します。

 

でもこの二鉢も順調に育って12月には初開花。今はこのように!

 

左がシクラメン‘フェアリーピコ’

2019年の秋に出会いそれ以来育てているご長寿さんです。

 

赤い鉢はシクラメン‘ジックス’

 

今では見かけるのですが、2020年の秋当時は珍しくて…

「こんなシクラメン初めて!」と一目ぼれでお迎えした記憶が残っています。

 

このように夏越しも冬越しもさせて、何年もの間育てることの楽しさを知りました。

 

そしてこれと並行して新しいシクラメンもお迎えすることの楽しさも知りました。

 

以前からプラチナリーフのシクラメンを育てたいと思っていて…今シーズンやっと巡り合えました!

シクラメンプラチナリーフ‘アフロディーテ’です。

 

わたしの頭の中の記憶では白い花が咲く…と思っていたのに咲いたのは赤。

ネットで検索すると、花はホワイト、淡いピンク、ワインレッドなどがあり咲くまで分からないとか… 買う側からしたら、そんな、そんな(笑)

 

でもプラチナリーフがより映えるのでレッドで良かったのかも?

う~ん ホワイトが良かったのかも?

 

このシクラメンも冬も夏も越して、また来年花が咲きますように。

 

今朝は寒い朝でした。

でも雨でない限り庭パトをしたいモカ。

 

ちらっと見えるのですが、庭のロウバイが黄色い花を咲かせ始めました。

 

今日もご覧下さってありがとうございます。

 

《コメントありがとうございます》

お返事遅くなってしまいました。

ぴーたんさんへ「シクラメン種類がたくさんありますねー真っ白なシクラメン綺麗です!可愛いモカちゃんパトロールお疲れ様です💖💖💖」のコメントありがとうございます。そうですね、種類が増えましたね。どれにしようか買う時に迷います。わたしも真っ白なシクラメンっていいなぁ…と思います。ミニやガーデンシクラメンはお手頃価格なのも嬉しいですね💖

はるママさんへ「家の3年目と5年目のシクラメンも花をつけ出しました。昨年は花がら摘みを忘れて種ができたので,シクラメンの種から育てにも挑戦してみました。今は葉が数枚ですが,小さな蕾も発見できました。開花が待ち遠しいです。」のコメントありがとうございます。5年目って…素晴らしいですね!シクラメンの種から育てについてお教えて頂きたいのですが。シクラメンの種類と、種は何月にまいたのですか?わが家も種が実るのでチャレンジしたいです。今シーズンはこぼれ種育ちのミニシクラメンを見つけて鉢上げして育てています。