10月1日に水やりをスタートしたラナンキュラスラックスです。

 

もはや年中行事のようになっているので無事に終わりホッとしました。

 

 

 

ところで、1枚目と2枚目を比べると、何か変わっていることがわかりますか~?

 

2枚目は鉢の縁が粒々のドーナツ型になっています。

 

ラックスの水やり開始の前に、鉢の周りの土をスプーンで中央部分に寄せて肥料を加えた培養土を補充しましたよね。

 

そう!鉢の周りの部分は新しい良い土なんです。

 

ラックスが芽吹くのは10月20日頃なので、それまでの間の鉢の土の空間が勿体無くて(笑

例のアレがむくむくと! 《ヤドカリ種まき》なんですよ~

左のグレーシスの鉢にはギリアレプタンサブルーを、

右のヘラの鉢にはネモフィラプラチナスカイの種をばらまきしました。

 

鉢の縁周りは、種まきに適している肥料分が無い赤玉土の細粒とピートモスです。

 

 

ハデスの鉢には、ポピーブラックマジックを。

 

 

もうこうなったら楽しくて楽しくて!

 

 

ティーバの鉢にはフェリシアを。

 

そしてアリアドネの鉢には左半分にピンクタンポポ、右半分はホワイトタンポポの2種類を。

 

 

ニノスの周りにはビオラネオンラビットの種をばらまきしました!

発芽のよいビオラなので、ばらまき種から育てる手抜きです。

 

 

全部で10鉢あるので、今年もビオラの《ヤドカリ育て》もしました。

種から育てのビオラを6株植えてみました。

 

今回わたしはラナンキュラスラックスの鉢を使ったのですが…

この時期はクリスマスローズの植え替えやバラ苗の植え替えをしている方もいらっしゃると思います。

 

鉢の空いたスペースを使う《ヤドカリ種まき》や《ヤドカリ育て》をぜひ♪

 

気温が下がったので発芽率も上がり、発芽するのが早いこと!

 

9月26日の種まきっ子はポット上げや鉢に植えられる大きさなんですよ~

左はマンゴー、右はミニトマトの空き容器。鉢底穴をあけて使っています。

 

これはこぼれ種専用鉢で、雨が降りかからない場所に置いてあったのを出してきて9月26日に水やりスタートしました。

発芽しているを見~つけ!

 

え~と、これは何が咲いていたのか思い出しながら探してみました。

咲き始めがホワイト、咲き進むと花色がブルーになるビオラオセロブルーでした!

 

オセロブルーもこぼれ種から発芽して欲しいです…

(シレネホワイトパンサーは、咲いたのがこの後のようです。)

 

9日(月)の東京は雨や曇りで気温が11月のように低くなるそうです。

明日は庭で何をしようかなぁ…

 

今晩寝落ちする前に考えておかなくちゃ。

 

今日もご覧下さってありがとうございます♪

 

《コメントありがとうございます》

ペコちゃんへ わぁ~ お久しぶり!ブログ初期の頃からで…見ていてくださって嬉しいです♩「ヤドガリ種まきを、ことしこそ実現したいと、考えていた所でした。偶然、ブログに掲載していただき、ありがとうございます。頑張ります。」のコメントありがとうございます。

ほるんさんへ 連休初日にラックスの水やりスタートしたのですね!涼しくなったので心地よく目覚めてくれると思います。「シレネピンクパンサーは芽がいっぱい出てます~♪単独で鉢植えでしたよね? ^^♪キヨミさんとお揃い♪」のコメントありがとうございます。お揃いしましょ♪

buchi-coさんへ 「まさにヤドカリですね。空きスペースは有効に使いたい。私もやってみようかな。シレネピンクパンサーはたくさん芽が出て来ました。発芽率高い!」のコメントありがとうございます。わが家はいい感じに発芽し始めました!発芽した苗と、こぼれ種育ちが同じか違うかの確認にもなるので一石二鳥なんです。