今年もビオラやパンジー育てが楽しくて楽しくて…

 

7月の終わりから少しずつ種をまく時期をずらして育ててきました。

 

魅力的でキュンとなるようなビオラやパンジーも園芸コーナーで出会えました!

 

 TODAY'S
 
今日は大好きなビオラやパンジーで年末のご挨拶を!

 

《購入苗たち》

今シーズンは、なんだか赤いビオラを育てたい気持ちが。

 

パンジー‘よく咲くスミレ’をそれぞれ2株植えました。

 

 

お得意の、ダイソーの容器を鉢にして植えたビオラ。これを二つ用意して…

 

手持ちのアイアンのハンギングに置いて見たら、なんとシンデレラフィット!

 

「う~ん色が派手?…」と迷ったのですが、この場所は半日蔭なのでむしろ良かったかも。

 

ラベル無しのビオラを購入したので名前が分からなくて残念なのですが、今から春を思わせる咲きっぷりなんです。

 

ビオラもパンジーもどちらかと言うと、フリルはこのくらいの控えめで淡い色合いが好きです。

 

今シーズン出会えたのがこのヌーヴェルヴァーグ‘アンジュ’です。

 

ヌーヴェルヴァーグ育て歴は長いのですが、初めて育てる新品種なんです。

種から育てのネモフィラ‘プラチナスカイ’を植えたので、春のコラボが楽しみです。

 

毎年のように育てているビオラ‘気まぐれロージー’

 

ホームセンターで出会ったプチプラ苗なのに、咲き進むと移り変わる花色に惚れ惚れなんです!

 

 

《種から育てっ子》

 

9月の激しい雨で泥まみれにしてしまった小さなビオラ苗たち。

 

ブログでこんなことをご紹介したのを覚えていますか?苗を洗って土を落としてから…

 

ダメ元で植えたビオラ‘コトル’のことはブログでご紹介したのですが…

 

復活してこんなに元気に花を咲かせているんです!

ビオラ育ての中で、2022年の一番嬉しかったことだと思います!

 

種を繫いで2年目のパンジー‘シエルブリエ’は10月13日にトロ箱育てから鉢に。

 

種から育てのシレネ‘ホワイトパンサー’と‘プラチナスカイ’をチョイ足ししたのがモリモリ。

 

今はまだパンジーしか咲いていないのですが、春に咲く姿がとても楽しみ。

 

 

苗が大きく育ち過ぎてこの鉢に入らなかったパンジーは…

 

購入したパンジー‘シエルブリエ’左2株と全部で4株を寄せ植えにしました。

 

横長のこの鉢に植えたらピッタリ!

アイビーと種から育てのプラチナスカイで寄せ植え完成です。

 

 

 

小輪ビオラの可愛らしい姿を再発見した2022年です。

左が‘ピンクラビット’ 右が‘ネオンラビット’

 

9月2日に植えた時はこんなに小さくて…

両方とも逞しくて可愛らしくて育て甲斐があります。

 

他の鉢でも小輪ビオラを育てました。

 

ちょこんと顔を出して咲いている子は、スイートアリッサムなんです。

種から育ての小さな苗を植えたので、こんな可愛いコラボになりました。

 

9月12日に植えたこの小さな3株が…

              

 

ダイソーのキッチンバスケットに植えたのも元気いっぱい!

 

インスタではご紹介済みなのですが、多くのいいね!を頂きこの小さなビオラたちが今年の一番人気でした!

 

ゴージャスなパンジーやビオラの投稿が多い中、種から育ての小さなビオラなのでまさかの嬉しい出来事❣💕

 

世間の潮流に流されずに、これからも『自分の好き』を育てようと思いました。

 

おせちもスケジュールを見ながら夕方までに完成しました!

 

黒豆は今年もふっくらつやつや。空気に触れるとシワになるので、お正月まで保存容器で保管します。

 

昆布巻きは味見を兼ねて昨夜の夜に食べたのですが、味が薄目でぼやけていたので少し濃く煮直しました。

 

今年のお煮しめは里芋だけにしました。昨年のように数種類を煮るのはもう無理…

とても形の良い里芋を頂いたので濃いだし汁と調味料で白煮に。

リードキッチンペーパーで覆い、味が中までしみるようにしています。

 

 

バタバタとなんだか時間的余裕が無かった一年でした。

 

ブログの更新も思うようにできなかったのですが、それでも多くの方が訪問して下さったので励みになりました!

 

どうぞよいお年をお迎えください。

 

年末のお忙しい中、今日もご覧くださってありがとうございます♪

 

《コメントありがとうございます》

hanainakaさんへ 「今年もたくさんのガーデニングのアイディアを紹介していただき、私もトロ箱育てにカップ育てと楽しませていただきました♡」のコメントありがとうございます。トロ箱育てとカップ育ては簡単で楽ですよね。来シーズンもこの方法に決まり!…です。プレゼント種のオルレアをずっと繋げて下さって嬉しいです。hanainakaさんも種マニアに?本当に楽しいですよね。体調管理をしながら、今年もガーデニング時間を楽しみたいと思います。hanainaka家の皆さまも良いお年でありますように。

ほるんさんへ 「8月の種蒔きは苦手なのですが^^;、頑張って育てた苗は もうちゃんと咲いてて 感動してます!!!今年出来たんだから、2023年も ぜひぜひ 早蒔き 頑張りたいです♪」のコメント嬉しいです。8月の種蒔きは温度管理やスペースが少し大変ですが乗り越えると嬉しい結果になりますよね!2022年は新しいことに実験の年でしたが、成果が出たので今年は同時進行的にブログでご紹介したいと思います。ほるんさん、ブログを見て下さっている皆さま、ご一緒にガーデニングを楽しみましょうね!♪

チャコペンシルさんへ 「我が家のお節も、少しメニューをスリムにしてほぼ完成。キヨミさんのを真似て作った我が家のお節も、少しメニューをスリムにしてほぼ完成。キヨミさんのを真似て作った松風焼、義母が大好きなので外せないんですよ~(*´ω`*)そして、今年も沢山の素敵をありがとうございました❤」のコメントありがとうございます。松風焼きが外せないって嬉しいです!生活のいろいろな事をスリムにするって大切ですよね~実感しています。チャコペンシル家の皆さまも2023年が良いお年でありますように。

KAZUさんへ 「今年も素敵なお花たちを沢山見せてくれてありがとうございました。お料理もとても素敵です。お身体に気をつけてお過ごしくださいね。また来年も宜しくお願い致します。」のコメントありがとうございます。今年は庭をスッキリと、もっと管理が楽にしたいと思っています。実現できるように頑張りますね!今年もよろしくお願いします。

ピコママさんへ 「キヨミさんの教えで、自分で、種から育てた沢山のお花達🎶🌷、今も、咲き始めた、株がしっかり者のお姉さんの様な、ビオラさん、✌️まだまだ、小さいけど、負けじと、頑張って蕾をつけたビオラ そんな、苗を見て、私の様なオバチャンでも、生き方に、明るい物を見いだせて、、、私の人生、(笑)何て、素敵なんだろう😊🎶(笑)」のコメント嬉しすぎです!暮れはおせち作りで何もできなかったので、1月2日からガーデニング始めをします。ピコママさん、今年もお庭で楽しみましょうね!♪